Rennesの駅員さんとの楽しい出来事

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

今日は5月のフランス旅行の際に、Rennesレンヌで経験した面白い出来事のお話しです。

Mont Saint-Michelモンサンミッシェルへ行くための通過点であり、友人Amélieアメリの住むRennesレンヌに新幹線で向かった私達。

プラットホームに降り立ってすぐに「Rennes」の文字が目に入ったので、写真を1枚パチリ。
私が写真を撮っているのに気がついた駅員さんが、大きく両手を振ってくれて、なかなかレアな写真が撮れました。

プラットフォームに私達を探しに来てくれたAmélieアメリと久しぶりの再会を果たし、まずはホテルに荷物を置きに行くことになりました。

ホテルはどっちの方向かなと3人で地図を見ていたら、私達の方に何か叫びながら走って来るフランス人女性が・・・

何事か???と思ったら、「さっき撮った写真を私にももらえませんか?」

そう、私が写真を撮った時に、手を振ってくれた駅員さんだったのです。

私のスマホはWi-Fiに繋がっていなかったので、スマホのプロである主人の知恵を駆使して、私から主人へ、主人からアメリへ、そしてアメリから駅員さんへと無事に写真を送信することが出来ました。

駅員さんも大満足、彼女にホテルのある方向を教えてもらい、最後はみんなで記念写真を撮りました。

美しい景色は、今やテレビやインターネットを通じて誰でも簡単に見ることが出来ますが、やはり旅の醍醐味は人との交流だなぁと感じた楽しい出来事でした。

A bientôt !
Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中


子ども達の作品

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

「子どものフランス語」の時に、子ども達が作ったアロマワックスバーの写真をうっかり撮り忘れていたので、自宅に飾っている様子を写真に撮って送って欲しいとみんなに頼んだところ・・・

こんなに素敵な写真が送られて来ましたー。

私が5月にフランスに行った時に、パリから送ったハガキも飾ってくださっていて嬉しいな。

ここは本人の作品コーナーかな?

そして、クリスマスツリーのオーナメントにも!

どうも、お母さん方がアングルとかを一生懸命考えて撮ってくださったようです!
Merci beaucoup

A bientôt !
Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中


12月のお知らせ

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

12月の「フランス語プチレッスン」のスケジュールのお知らせを致します。

12月5日(水)14:30~ 旅行会話
12月12日(水)14:30~ 日常会話
12月14日(金)10:30~ 日常会話
12月19日(水)14:30~ 旅行会話
12月21日(金)10:30~ 旅行会話
※12月28日(金)は21日(金)に振替ます。
文法のコースのお申し込みは、いつからでも大丈夫です。

フランス語プチレッスンの詳しい内容はこちらをご覧ください→click

12月もどうぞよろしくお願いいたします。

A bientôt !
Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中


フランス語で色を覚えましょう

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

日曜日の「子どものフランス語」では、色のフランス語を覚えました。

ここでちょっと復習してみたいと思います。
rouge(るージュ)
bleu(ブルー)
blanc(ブラン)
jaune(ジョーヌ)
vert(ヴェール)
orange(オらンジュ)
violet(ヴィオレ)
rose(ろーズ)

綴りを見ても、音的にも英語と似たものもあるし、これは何色だろうな、と想像できるものが結構あると思いませんか?

子ども達にも身近に感じてもらうために、フランス語が日本語として取り入れられている例を色々と探したのですが、この中でも、私が一番面白いなと思ったのが、Blanc(ブラン ※ブランクではありません)「白」です。

「ブラン」と聞くと皆さんは何を思い浮かべますか?
子ども達から出たのは、もちろんケーキのモンブランでした。

モンブランをフランス語で書くと”Mont Blanc”、アルプスの最高峰である有名な山の名前です。
これを直訳すると白い山、montが山で、blancが白を意味します。
「あー、だからモンブランって山みたいな形をしてるんだ」と子ども達も納得。

そして、九州のご当地アイスとして有名な”ブラックモンブラン”の名前の由来も、もちろんアルプスの”Mont Blanc”から来ているそうです。

竹下製菓の会長さんが”Mont Blanc”を実際に見に行った時に、この真っ白い山にチョコレートをかけて食べたらどんなに美味しいだろうと思ったことからブラックモンブランが誕生したそうですよ。
なんだか夢がある話ですよね。

これで皆さんもフランス語のblanc(ブラン)は白だと覚えられましたね!

ちなみに、他の単語はrouge(るージュ)「赤」、bleu(ブルー)「青」、blanc(ブラン)「白」、jaune(ジョーヌ)「黄色」、vert(ヴェール)「緑」、orange(オらンジュ)「オレンジ」、violet(ヴィオレ)「紫」、rose(ろーズ)「ピンク」です。
ぜひ覚えてくださいね。

子どもに隠し撮りされていました・・・

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中


「子どものフランス語」を行いました

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

11月18日(日)「子どものフランス語」を行いました。

今回もアレクシアの息子Poloポロから動画でメッセージが届きました。
「今日は僕がフランス語で色の名前を教えますね」

Rouge, Bleu, Blanc, Rose(るージュ、ブル、ブラン、ろーズ)「赤、青、白、ピンク」などなど、フランス語の色は日本人でも聞いたことがあるものが多いので、子ども達も覚えやすかったようです。

Poloポロと一緒にフランス語の色を覚えた後は、みんなの好きな色を使って、アロマワックスバー作りをしました。

とっても楽しそうでしたよ。

最後は毎回お決まりのPoloポロへの動画メッセージ。
照れながらも、自分の好きな色をフランス語で言って、ポロは何色が好きなのかの質問も出来ましたね。

Poloポロからの返事が楽しみです。

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中


旅するフランス語がますます楽しく

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

昨日とっても嬉しいことがありました。

今NHKの旅するフランス語に出ている、フランス人のBogdanボグダンさんが私のインスタグラムの投稿に”Bon appétit”(ボナペティ)「召し上がれ」とコメントをしてくださったんです。

物腰が柔らかくて、いつも笑顔を絶やさないBogdanボグダンさんがますます好きになりました!

これからも旅するフランス語を毎週楽しみにしたいと思います。

Merci, Monsieur Bogdan !(メるスィ ムッシュ ボグダン)「ボグダンさんありがとう!」

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中


Merci Denis !

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

さて、Denisと無事に会うことが出来た私たち。

初めて訪れたパリでのレコード市に、やや興奮気味の主人。
ほっておけば何時間でもこの場にいそうな雰囲気でした。

レコード探しにとにかく夢中。

背が届かず、奥の方のレコードを見るのに苦労していましたよ。
フランス人だって、どちらかと言うと小柄な方なんですけどね・・・

そんな主人の興奮する気持ちがわかる良くDenisは、私に椅子をすすめてくれて、Carl Marlettiや他のおすすめのケーキ屋さんについて熱く語ってくれたり、レコード市のすぐ近くにある、チーズケーキが最高に美味しい!と言うパン屋さんの情報も教えてくれました。
この人は本当にスイーツが好きなんだなと実感。

昼食のデザートは、Denisおすすめのチーズケーキ。
これは日本人の私達にはちょっと重たすぎました・・・

その後もDenisは、私達がフランス滞在中に何度かメッセージをくれて、私がマレ地区にいると言えば、マレ地区でおすすめのスポットを教えてくれたり、本当に温かいParisien(パりズィアン)パリジャンでした。

私がフランス語が出来なければ、ここまでの交流は出来なかっただろうし、私もフランス語の新しい可能性を感じた出来事となりました。

次回フランスに行く時には、みんなで一緒に美味しいスイーツが食べられると良いなと思っています。
主人の顔がデカ過ぎでごめんなさい・・・

Merci Denis !(メるスィ ドゥニ)ドゥニありがとう!

A bientôt
Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中

 


やっとDenisとご対面

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

Denisドゥニに、パリのレコード市が、私達がフランスに着く翌日に開催されることを教えてもらって、主人はもちろん大喜びでした。

そして、そのレコード市にDenisドゥニ自身も出店すると言うことで、当日彼にも会えることになった私達。

5月10日、無事にフランスに到着して、翌日はゆっくり朝寝坊をしたいところでしたが、午前中からレコード市へ出発!

その日はちょうど祝日だったので、Alexiaアレクシア夫婦が車で連れて行ってくれることになりました。

お天気が良さそうに見えますが、パリはかなり寒かった・・・

DenisのWhatsAppのプロフィール画像が手掛かりだったのですが、サングラスをかけた彼の写真はどう見てもイタリアのマフィア・・・(Denisごめん)、Alexiaが自分の方が西洋人の顔を見分けられるからと一緒に探してくれました。

そして、やっとDenisとご対面。
サングラスをかけていない彼は、物腰の柔らかい、笑顔の素敵なナイスガイだったのでした。

A bientôt
Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中


レコードの話題の〆は甘いスイーツで

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

おとといのブログの続きです。

”PARIS LOVES VINYLE”の運営者、Denisドゥニのメールの最後には、こんな文章がありました。

J’adore moi-même les pâtisseries…,(ジャドーる モワ メーム レ パティスりー)「私自身もケーキが大好きです・・・」

と言う文章が。

そう言えば前回のメッセージに「あなたのブログを見ました、あなたは高級なケーキが好きなんですか?」と書いてあったので、「多くの女性がそうであるように、もちろん大好きです!」と返事をしていたのですが・・・

ここで、後から1つ気づいたことは、フランスでは食後のデザートは必須、男性女性関係なく、甘いものが大好きな人が多いので、「多くの女性がそうであるように」と言う表現はもしかしたらフランス人にはピンと来なかったかなぁと思いました。

それはさておき、「私自身もパティスリーが大好きです・・・」の結びには「パリの美味しいケーキ屋を選んでみました」と言ってDenisドゥニおすすめの、パリのケーキ屋の19店もの!リンクを送ってくれたのです。

そして、そのリストの一番最初にあったのが、彼も”Exceptionnel !”(エクセプスィオネル)「格別だ!」とコメントしていた、Carl Marletti(キャるル マるレッティ)「カール・マルレッティ」だったのです。

つまり、これが私がCarl Marlettiのことを知ったきっかけだったと言うことです。

まさか、ダメ元で送ってみたメールから、レコードの情報はもちろんのこと、美味しいケーキ屋さんのことまで教えてもらえるなんて思ってもみませんでした。

そして何よりも、こんなに親切なParisien(パりジャン)Denis(ドゥニ)と出会えたことは、私達夫婦にとって、とても嬉しい出来事となり、彼との交流はパリでも続くのでした。

A bientôt
Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中


年賀状用の消しゴムはんこ作りを行いました

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

昨日は「年賀状用の消しゴムはんこ作り」を行いました。

スタートとともに、皆さん真剣な眼差しです。

今回は来年の干支がテーマと言うことで、難易度の高い漢字にも挑戦しました。

こちらは先生の作品。
右側の物はいわゆる削りかすなんですよー。
先生の素晴らしい技に一同「おー!!!」と驚きの声をあげました。

手先に集中して沈黙が続いたり、「あ、しまった・・・」などの独り言が聞こえて来たり、先生のご指導を受けながら皆さん楽しそうにはんこを彫っていらっしゃいました。

こうして出来上がったのがこちらです。
レイアウトもそれぞれ可愛いですねー。

最後は差し入れの米粉のロールケーキと、バタフライピーのホットソイティーでお喋りタイム。

参加者の方々から、来年もぜひワークショップをして欲しいとの声も多数いただいたので、ぜひ企画したいと思っています。

「皆さんがワークショップが終わった後で、楽しかったと言ってくださることが一番嬉しいんです」とおっしゃる森先生、いつもありがとうございます。

A bientôt
Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中