2月6日(木)「ティサージュのフレンチCafé~海外に行っても便利に使える!Googleアプリ活用法~」を行います

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

今年もどうぞよろしくお願いします。

さて、2月6日(木)15時より、今泉の「Le Breton ル・ブルトン」さんで「ティサージュのフレンチCafé」を行います。

今回のテーマは「海外に行っても便利に使える!Googleアプリ活用法」です。

スマホの専門家として、テレビなどでも紹介されている、私の夫置鮎正則が、日本でも、そして海外旅行でも便利に使える、Googleのサービスやアプリについて詳しくご紹介します。

例えば、去年フランスに行った時にもレストランで実際に使ったのですが、フランス語のメニューを、スマホを使ってすぐに翻訳が出来たら便利だと思いませんか!?他にも、Googleマップは、ただ道を探すだけのアプリではないのです!

そんなお役立ち情報を、分かりやすく説明してもらいます。

ちなみに、去年の「旅するティサージュ」では、NHK「旅するフランス語」で黒木華ちゃんが食事をしていたお店へ行きました。

特大のポトフにびっくり。

これで一人前だそうです。

この時も主人は自分でスマホを使ってメニューを決めていましたよ。

と言うことで、今回はフランス語のレッスンはありません。
スマホをもっと活用したいと思っている方、今後海外旅行を考えている方等、どなたにでもご参加いただけます。

ル・ブルトンさんの美味しいフレンチスイーツをいただきながら、楽しくスマホの使い方を覚えてみませんか。

◆「ティサージュのフレンチCafé~海外に行っても便利に使える!Googleアプリ活用法~」
日時 : 2月6日(木)15時~17時
場所 : 「Le Breton ル・ブルトン」
住所:福岡市中央区今泉2-1-65 メゾンドール今泉 1F
参加費 : 2000円(別途スイーツ&ドリンクをご注文ください)
申込締切:2月4日(火)
お申込み方法:このブログの「お問い合わせページ」からお申し込みいただくか、tissages2015☆gmail.com(☆を@に変えてください)ティサージュ置鮎までご連絡ください。

※メールの返信が2日以内にない場合はエラーの可能性がありますので、お手数ですが再度ご連絡頂けますようお願い申し上げます。


トゥールーズのパステルと「旅するフランス語」で再会することが出来ました

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

先日の「旅するフランス語」を見ていて嬉しい再会がありました。

旅の舞台となるトゥールーズは私が語学留学をしていた街です。
当時学生だった私に、知り合いからの紹介で、トゥールーズのPastelパステルのことでフランス人に会いに行きたいから、通訳をして欲しいと頼まれたことがありました。

テレビでもあった通り、Pastelとはルネサンス期のトゥールーズに大きな繁栄をもたらした青い染料のことです。
その後インドの藍が広がったことから、Pastelは残念ながら衰退してしまったんですよね。

私が学生の頃は、Pastelと言う言葉は全く聞いたことがありませんでした。
そして、そのすっかり忘れ去られてしまったPastelを再び蘇らせようと調査を始めたフランス人の方(確か学者さんだったと思います)に私達は会いに行ったのでした。

その時は実際に染めたものを見ることも出来なかったのですが、話で聞いた美しい青色の染物と、パステルの小さくて可愛らしい黄色い花のイメージだけが私の記憶の中に残っていました。
それで、本屋さんでPastelの本を見つけて日本に大事に持って帰ったのでした。

あれから20年以上経った今、トゥールーズでは再びPastelの栽培が行われるようになって、Pastel染めを体験する場所や、商品を扱うお店も街中にあるなんて、なんだか夢みたいです。

今や、私も自分の畑で藍やバタフライピーを育てて、青い色を身近に楽しんでいますが、あの時の経験がいつの間にか私を青く染まる植物に導いていたのかもしれません。

今度トゥールーズに行く時は、私もぜひPastel染めを体験してみようと思います。

A bientôt
Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中


フランスとSkypeを繋いでお喋りしました

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

11月は「マティアスとSkypeで話そう!」と題して、初めてパリの友人Mathiasと、Skypeを使ってフランス語でのお喋りを楽しみました。

Mathiasとは今年の5月の「旅するティサージュ2019 Paris」で初めて出会ってからと言うもの、お互いに日本語フランス語を教え合う仲で、今ではとても良い友人です。
フランスとの時差の関係で、休みの日にちょっとだけ早起きをしてもらわなくてはいけませんでしたが、快く応じてくれて感謝です。

まず私達を笑わせてくれたのは、彼のアパルトマンの壁に貼られた「パンをショコラ フランス語学園」と書かれたポスター!

私達日本人にとっては、何もかもがお洒落に感じるフランスですが、フランス人の彼にしてみるとフランスの物は全て”ダサい”らしく、部屋の中は日本やアメリカの物で溢れているんです。

それで、フランスらしさを出すために、わざわざこのポスターを作ってくれていました。
これぞフランス人のエスプリ!?

さあ、まずはフランス語と日本語を交えてお互いに自己紹介。
生徒さん達も自己紹介はもう何度も経験しているので、スムーズに行きましたよ。

次にMathiasがカメラと一緒にアパルトマンの中を紹介してくれました。
独り暮らしだけど、やっぱりフランス人の家は広いですねー。
パリは午前中だと言うのに、今日は天気が悪いからと、家じゅうに間接照明を灯していたのもフランス的でした。

そして、10月に学んだ会話のレッスンスタート。
パリの花屋の店員Mathiasさんを相手に、皆さんちゃんと花束を買うことが出来ましたよ。

その他にも今度は生徒さん達がお店の人になって会話をしたり、発音も1人1人直してもらって、時間があっという間に経ってしまいました。

初めてのSkypeを使っての試みでしたが、生徒さん達も自分たちの知っている語彙力を生かして、予想以上に盛り上がり、とても楽しかった!と言ってくださって私も嬉しかったです。

日本にいるとなかなかネイティブの人達と会話をすることは出来ませんが、生のフランス語に触れていただける機会を、なるべく作っていきたいと思っています。

A bientôt
Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中


12月のお知らせ

12月のワークショップ及びレッスンスケジュールのお知らせをいたします。

◇12月6日(金)10時30分 年賀状用の消しゴムはんこ作り
◇12月9日(月) 15時 フレンチCafé 旅するフランス語 ル・ブルトン
◇12月11日(水)10時30分  グループレッスン
◇12月13日(金)10時30分 グループレッスン
◇12月18日(水)13時30分 クラブパティスリー
◇12月20日(金)10時30分 グループレッスン
◇12月25日(水)10時30分 旅するフランス語

*旅するフランス語レッスンには11月のテキストをお持ちください
*レッスン料はクラブパティスリー4000円、それ以外は2000円です。

12月のグループレッスンは、11月の「旅するフランス語」を見ていて楽しそうだったので、ティサージュでも身体を動かしながら、身体の部位を覚えてみたいと思います

「クラブパティスリー」はフランスのクリスマスケーキの定番”Büche de Noël”にチャレンジします。
ロールケーキ作りが苦手な私ですが、今回はパティシエCocoちゃんも参加予定なので、きっと成功するはず!

12月6日(金)には毎年行っている「消しゴムはんこ」のワークショップを行います。
来年の干支のねずみを彫りますよ。
詳しくはこちらをご覧下さい→click

いよいよ年末となり、何かとお忙しいこととは思いますが、フランス語でちょっと一息ついていただけると”je suis contente”(嬉しい)です。


年賀状用の消しゴムはんこ作りを行います

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

今年も12月6日(金)消しゴムはんこ作家「麦。」の森一美さんをお迎えして「年賀状用の消しゴムはんこ作り」を行います。

去年は可愛い、いのししの消しゴムはんこを作りました。

私はフレンチ風の年賀状を作ってみましたよ。

難しそうに思えるかもしれませんが、先生が優しく丁寧に教えてくださるので、心配いりません。

デザインはもちろん来年の干支は子(ねずみ)、2つの中からお好きなねずみを選んでいただいて、おまけにチーズも作ります。

右のねずみさんのお顔は先生が彫ってくださいます。
しっぽなどはオリジナリティを出せるように、ご自分で手書きをしていただきます。

また、ご希望の方には「あけましておめでとうございます」の文字はんこ(700円)を先生に事前に注文することも可能ですので、参加申し込みの際にお問い合わせください。

消しゴムはんこを使って、オリジナリティのある年賀状を作ってみませんか。
ご参加お待ちしています。

◆「年賀状用の消しゴムはんこ作り」
日時:12月6日(金)10:30~12:00
場所:ティサージュルーム
住所:城南区干隈
西鉄バス「干隈」バス停より徒歩2分
詳しい住所は参加申し込み後にお知らせします。
事前に場所が知りたい方は、恐れ入りますが直接お問い合わせください。
参加費:2000円
申込締切:12月1日(日)
お申込み方法:このブログの「お問い合わせページ」からお申し込みいただくか、tissages2015☆gmail.com(☆を@に変えてください)ティサージュ置鮎までご連絡ください。
※メールの返信が2日以内にない場合はエラーの可能性がありますので、お手数ですが再度ご連絡頂けますようお願い申し上げます。

A bientôt
Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中


11月のお知らせ

11月のレッスンスケジュールのお知らせをいたします。

◇11月1日(金)18時~20時 マティアスとSkypeで話そう!
◇11月8日(金)14時 グループレッスン
◇11月11日(月)15時 フレンチCafé 旅するフランス語 ル・ブルトン
◇11月13日(水)10時30分 グループレッスン
◇11月20日(水)14時 クラブパティスリー
◇11月27日(水)10時30分 旅するフランス語
◇11月29日(金)10時30分 グループレッスン

*旅するフランス語レッスンには10月のテキストをお持ちください
*レッスン料はマティアスとSkypeで話そう!3000円、クラブパティスリー4000円、それ以外は2000円です。

「旅するフランス語」レッスンは、今月から新しいテキストになり再スタートです。
内容もとても初歩的な物になっていますので、この機会にフランス語を始めてみませんか?

「クラブパティスリー」では”Fondant à l’orange”を作ります。
オレンジ果汁たっぷりのマドレーヌのようなお菓子で、作り方はとっても簡単なのですが、日本ではどうやら知られていないようですよ。
どうぞお楽しみに。

「マティアスとSkypeで話そう!」のレッスンは、友人マティアスに協力してもらって、前の月にレッスンをした会話を実践するためのレッスンです。
不定期の開催ですが、普段なかなかフランス人と話すチャンスがない方にとっては嬉しいレッスンとなっています。

今月のグループレッスンでは、喉が渇いた時の会話の練習、そしてインスタやFacebookなどにフランス語でコメントする時に便利な言葉をお教えします。
生徒さん達が憧れのパティシエやお花屋さんの投稿に、気軽にコメント出来るようになってくれたらなと思います。

それでは来月もよろしくお願いいたします。


今フランスで流行っている言葉”C’est magnifaïque !”

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

今年もフランスの人気テレビ番組、アマチュアの人たちがお菓子作りの腕を競う”Le meilleur pâtissier”が始まって毎週水曜日が来るのが(日本で番組を見られるようになるのは木曜日)楽しみな私です。

その中番組の中で去年から気になっていた、Mercotteおばあちゃんが時々口にする「セ マニファイトゥ」???、セはフランス語のc’est だと思うけど、マニファイトゥが英語何だか、何だか?
褒める時に使っているので、何となく想像はつくもののはっきりしないので、パリの友人日本語がとっても上手なMathias(マティアス)に尋ねてみました。

そうしたら、それは今フランスですごく流行っている言葉だよ!と言う返事がすぐに返って来ました!

”C’est magnifaïque!”(セ マニファイク)
フランス語の”C’est magnifique !”(セ マニフィック)「素晴らしい!」を英語っぽく発音しているんだそうです。

そしてこれを流行らせたのがCristina Cordula(クリスチーナ・コルドラ) 。
フランス生まれの、元モデルのブラジル人、今はファッションコーディネーターなどをしている、フランスでは結構有名な方のようです。

日本では全く知られていないけど、フランスではファッション関係のテレビ番組を持っていて、私も早速チェックしてみたら、この”C’est magnifaïque!”が何度も出て来ました!

私も今度使ってみよう!

皆さんもぜひチェックしてみて下さい。

A bientôt
Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中

 


10月のお知らせ

10月のレッスンスケジュールのお知らせをいたします。

◇10月4日(金)10時30分 グループレッスン
◇10月9日(水)10時30分 グループレッスン
◇10月14日(月)シネマCafé(時間未定) KBCシネマ
◇10月16日(水)14時 クラブパティスリー
◇10月18日(金)10時30分 グループレッスン
◇10月21日(月)15時 フレンチCafé 旅するフランス語 ル・ブルトン
◇10月23日(水)10時30分 旅するフランス語

*シネマCaféの時間は10月8日(火)に連絡します
*旅するフランス語レッスンには9月のテキストをお持ちください
*クラブパティスリーのお菓子はAnnieおすすめの”りんごのケーキ”です

*10月よりレッスン料の改定をさせていただきます。
グループレッスン、フレンチ
café2000円、クラブパティスリー4000円、シネマCafé500円です。
個人レッスンは1時間3000円からとなります。

グループレッスンは月に3回行いますが、内容は全て同じです。
文法のお申込みは順次受け付けています。
Skypeを使ったオンラインレッスンも可能です。

フランス語プチレッスンの詳しい内容はこちらをご覧ください。→click


さよなら、ジャック・シラク大統領

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

元フランス大統領のJacques Chiracジャック・シラク氏がお亡くなりになりました。
私がフランス留学時代はパリ市長、そして帰国後に大統領になられたので、私にとっても馴染みの深いフランスの政治家の1人です。

シラクさんと言えば、今一番有名なのは落語家立川志らくの名前が、彼の名前から来ていると言うことかもしれませんが、実は親日家としてもとても知られていて、なかでもお相撲が大好きだったんですよね。
シラクさんが大統領だったころに、大相撲の巡業がパリで開催されたのを私も良く覚えています。

私がいつも聞いているフランスのラジオでは、今シラク大統領関連の番組ばかりやっていて、その中で彼がどれだけ相撲が好きだったかと言うことも随分と取り上げられていました。
日本ではシラクさんのご逝去の報道がほとんどされていないのが残念です。

フランスのラジオを聞いていると、人柄もとても気さくでフランス国民を愛し、フランス国民から愛された大統領として有名だったようです。

安らかにお眠りください。
Adieu Monsieur Chirac

A bientôt
Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中


フランス語で手毬寿司の作り方を勉強しました

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

9月のクラブパティスリーは、今までのお菓子作りで学んで来たことの復習も兼ねて、フランスの友人たちにプレゼントするために、「手毬寿司の作り方」を動画に撮ることにチャレンジしました。

私は日頃からお米は土鍋で炊いているので、お米炊きには自信があります。
フランスで自炊をしていた時も、もちろんお鍋でご飯を炊いていました。

私が留学していたころはフランスにあんまり美味しいお米はなくてタイ米を主に食べていましたが、日本食が大ブームの今、フランスでは”riz sushi”(り スシ)「寿司用の米」なんてものが、スーパーでも売られていたりするそうなんです!
これには驚きました。

さて、本題の動画は料理をしながら、しかもセリフを言いながらの撮影は、思いの外難しかったのですが、生徒の皆さん頑張ってくれました。
何度見直しても、フランス語を習い始めの頃からしたら、とても上達していて私も嬉しくなってしまいます。

YouTubeにもアップしたので、良かったら見てみてくださいね。

※最後の字幕”Bonne appétit”は綴りの間違いで、 正しいのは”Bon appétit”(ボナペティ)「どうぞ召し上がれ」です!

早速フランスの友人たちに送ったら、「日本食に目がない娘にも送っておく!」、「作ってみるね!」など返事が返って来ました。
みんな上手くいくかな?

来月のクラブパティスリーでは、Annieおすすめのりんごのケーキを作ります。

A bientôt
Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中