Clafoutisクラフティを作りました

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

インスタグラムでフランス人の人たちが美味しそうなclafoutisクラフティの写真を沢山あげられているので、私も今年もクラフティ作りを。

フルーツが少なくて見た目が悪かったので、美味しそうに見えるところだけカットして・・・

今回はアメリカンチェリーと、お友達の所で摘ませてもらった桑の実(マルベリー)のシロップ漬けを入れてみました。

桑の実って毛虫みたいでちょっと気持ち悪いんですけど、とっても栄養があるそうですよ。

クラフティは手軽に作ることが出来るので、フランスでもお店で買うお菓子と言うよりは、自宅で作る事の方が多いようです。

いつかフランスのマルシェで買ったサクランボで作ってみたいなぁ。

夢が叶いますように。

A bientôt !
Shiorine

*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中

 


フランスの学校でのスマホ全面禁止

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

日本に戻って来てから知ったのですが、フランスでは2018年9月から、学校でのスマホ使用を禁止にするそうです。
これはマクロン大統領の公約だったそうです。

このことについて、SNSやスマホの専門家として活動している主人が、フランスに初めて行った経験も踏まえてブログに思いを綴っているので、興味のある方はぜひご覧になってみてくださいね。

「伝えるを考えるプロジェクト」ブログ 

4月から続くフランス国鉄のストも、実は国鉄の改革を進めようとしているマクロン大統領に反発するストライキだとアレクシアから聞きました。

マクロン大統領はこれからも国の見直しをどんどん行っていくそうで、フランスはしばらく荒れそうな気がします・・・

A bientôt !
Shiorine

*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中

Kouign Amannのクイニ—アマン実食です!

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

早く食べたい”Kouign Amann”(クイニャマン)クイニ-アマン!

でもその前にお店のお姉さんがクイニ-アマンについて説明してくれた動画を見て、聞き取りの練習を。

”caramélisé”(キャらメリゼ)キャラメリゼや gateaux(ガト-)お菓子などの言葉が聞き取れましたね。

薄い層の重なったパン生地をオーブンでキャラメリゼしてあって、カリカリさと柔らかさが一度に味わえるお菓子だそうです。
と言うことは、どちらかと言うとパンっぽいのかな?

お店の方によると温め直して食べる方が美味しいとのことでしたので、オーブンで温めることに。
すぐにバターとお砂糖のとても良い香りが漂ってきました。

これ、結構大きいのです。

みんなで仲良く分け合っていただきまーす。

バターたっぷりのお菓子と聞いていたので、胸やけするんじゃないかとちょっと警戒していましたが・・・
さすがブルターニュ産のバターやゲランドの塩が使われているだけあって、そこまでぎとぎとしていないし、甘みもちょうど良くて、塩味も効いていて、とってもとっても美味しかったです。

モン・サンミッシェルに行く機会がある方は、ぜひレンヌに立ち寄ってクイニーアマンを探してみてくださいね。

もしかして次回の「ティサージュのフレンチCafé」をする「Le Breton ル・ブルトン」さんでも食べられたりして!

A bientôt !
Shiorine

*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中

クイニ-アマンを食べながら

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

昨日はフランスから帰って来て初めての「フランス語プチレッスン」日常会話編でした。

昨日の生徒さんはラッキー。
おやつにレンヌのマルシェで買って食べそこなっていた”Kouign Amann”(クイニャマン)クイニ-アマンを開封しました!

クイニ-アマンって言葉の響きからして、他の国のお菓子かと思っていたら、フランスに行く前にブルターニュの名物だと言うことを知りました。

ブルターニュで最も古いと言われるお菓子で、Bretonブルトン語(ブルターニュ地方の言語)で、お菓子「クイニー」と、バター「アマン」が結びついた言葉だそうです。
ブルトン語ってフランス語と全然違うんですね。

早く食べたいけど、その前にちょっと聞き取りの練習を!

A bientôt !
Shiorine

*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中

6月23日(土)「ティサージュのフレンチCafé」を行います

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

6月23日(土)「ティサージュのフレンチCafé」を行います。

今泉にある「Le Breton ル・ブルトン」さんをご存知ですか?
今回のフランス旅行で私も行ったばかりのブルターニュ地方で修業をされたシェフが作る、絶品のガレットで有名なお店です。

ブルターニュの香り漂う店内で本場さながらのガレットを食べながら、ブルターニュや、ブルターニュの近くに位置するモン・サンミッシェルの旅の話をしたり、ガレットにまつわるフランス語を少し練習してみたいと思っています。
と言っても、フランス語に興味がない方の参加もウェルカムですので、ぜひご参加くださいね。

誰もが一生に一度は訪れてみたいと思っているモン・サンミッシェルの旅のアドバイスも出来ますよ。

モン・サンミッシェルには1泊して来たので、朝、昼、夜、それぞれの顔を持つモン・サン・ミッシェルの写真も沢山あります。


まるでフランスを旅しているような楽しい時間を一緒に過ごしましょう!

◆「ティサージュのフレンチCafé」
日時:6月23日(土)15:00~16:30
場所:Le Breton ル・ブルトン
住所:福岡市中央区今泉2-1-65 Mason D’or Imaizumi 1F
参加費:500円
申込締切:6月19日(火)
お申込み方法:このブログの「お問い合わせページ」からお申し込みいただくか、tissages2015☆gmail.com(☆を@に変えてください)ティサージュ置鮎までご連絡ください。
※メールの返信が2日以内にない場合はエラーの可能性がありますので、お手数ですが再度ご連絡頂けますようお願い申し上げます。

 

A bientôt !
Shiorine

*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中

マレ歩き

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

パリのガイドブックに、パリジェンヌが一番好きなquartier(キャるティエ 街、地区)として必ず紹介されるマレ地区。
オシャレなセレクトショップやカフェが並んでいる、私ももちろん大好きなquartierです。

留学時代には、ここで鷲尾いさ子さんを見かけて、フランス人の友人に「日本の有名な女優さんだよ」と話していたら、彼女の方からニコッと会釈をしてくれて、すっかりファンになってしまった単純な私です。

そんな思い出のあるマレに、パリ訪問の最後の日に足を運んでみました。

Place des Vosges (ヴォージュ広場)の噴水の周りでは、若者たちが芝生の上でくつろいでいてとても賑やかでした。

広場をぐるっと囲んだ回廊には、落ち着いた雰囲気のギャラリーなどが。

マレに来る前に買っていた、パリで一番食べたかった「Carl Marletti カールマルレッティ」のレモンタルトを手に、Place des Vosges (ヴォージュ広場)でおやつタイム。

歩き回った後でシュークリームの生クリームがくっついて見た目はいまいち・・・
でもレモンタルト好きの私も納得の美味しさでした!

その後、どのガイドブックにも載っているセレクトショップ「Merciメルシー」にも一応行ってみましたが、こじんまりとした雑貨屋さんを想像して行ったら、入り口にガードマンがいることにまずびっくり。
地図を見間違えたと勘違いして、しばらく近くをさまよってしまいました。
初めて来た人は私みたいにわからない人も多いんじゃないかな・・・

お店もすごく広くて、洋服、生活雑貨など色々と揃っていますが、日本にも同じようなお店はいくらでもあるし・・・

残念ながら私の好みのお店ではありませんでした。
しかも完全に観光地化されているようで、店内には外国人ばっかり。

この後大規模なデモに出くわしたり、雨が降って来たり(今回の旅で唯一の!)して、結局マレ地区を堪能することは出来ませんでしたが、ここはは気の向くままに通りを歩くのが一番だと思います!

A bientôt !
Shiorine

*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中

ティサージュランチVol.10を行いました

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

6月1日(金)「ティサージュランチVol.10」を別府の食堂シェモアさんで行いました。

まずは友人アレクシアのお城のような家の様子を動画で見て頂きました。

アレクシアの4女ヴァシリッサが家の中をくまなく!?紹介してくれるので、皆さんこれにまずびっくり。
フランス人はお客さんが来ると、各部屋を案内してくれるんですよねー。
お客さんが来た時には、我が家には必ず開かずの間がありますが・・・

部屋の中に靴が転がっていたり、洗濯物は地下に干したり、日本ではちょっと見られない光景もあったりして面白かったです。

そして、お待ちかねのランチ!

いつ来てもシェモアさんの盛り付けは素敵です。

食事をしながら、フランスや海外の旅行話なんかで大いに盛り上がったランチ会でした。
ご参加いただいた8名の皆様どうもありがとうございました。

今回お席の都合で参加出来なかった方々もいらっしゃったので、6月のうちに「ティサージュのフレンチCafé」を企画するつもりです。

場所はやっぱりフランスを感じられる場所!ということで、今泉にあるガレットのお店「ル ブルトン」さんを考えています。
気になる方はブログをチェックしていてくださいね!

A bientôt !
Shiorine

*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中

 


A la fin de marché

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

ブルターニュはリンゴの微発泡酒Cidre(シードゥる)シードルも有名。

こちらのブースではリンゴジュースが売られていました。

お店のお兄さんのインパクトが強いけど、この方も結構シャイな方でした。
北の人はシャイな人が多いのかな。

パンもずっしりと重そうです。

Herbes(エるブ)ハーブに包まれたソーセージ。

フランスと言えばやっぱりL’Escargotier(レスキャるゴチエ)エスカルゴ屋さん!


Fromage(フロマージュ)チーズ

これはapéritif(アペリティフ)食前酒用のミニチーズみたい。
1つ0.25ユーロ(32円)、12個で2.5ユーロ(325円)と書いてあります。
食べたい!

レンヌのマルシェはいかがでしたか?
毎週土曜日に早朝7時半から13時半まで開催されているそうです。
このマルシェのためだけにレンヌに住みたくなってしまうほど、魅力的なマルシェでした。

色んな地方のマルシェ巡りの旅も楽しいかもしれませんね。

A bientôt !
Shiorine

*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中


Les légumes et les fruits 野菜と果物

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

Les légumes et les fruits (レ レギューム エ レ フりュイ)
野菜と果物

マルシェと言えばles légumes野菜と les fruits果物をもちろん忘れてはいけません!

楽しい音楽に合わせて、野菜達も一緒に踊っているみたい。

今が旬の野菜達が沢山ありました。

Artichaut(アるティショー)アーティチョーク

フランスでどうして人気があるのか未だにわからない野菜・・・
次に行った時は食べてみようかな。

Asperge blanc(アスペるジュ ブラン)白アスパラ

学生時代のホームステイ先で何度も食べさせてもらった思い出の白アスパラ。
今回もアレクシアが私のリクエストに応えて茹でてくれました!

Fenouille(フヌイユ)フェンネル

大きなフェンネル。
煮込みに使ったら美味しいんですよねー。

Champignon(シャンピニョン)マッシュルーム

Champignonはフランスではいつも生のままサラダとして食べていました。

Nectarine(ネクタりん)ネクタリン、abricot(アブりコ)アプリコット、cerise(スりーズ)さくらんぼ

私の大好物の3つの果物がひとつの写真に納まるなんて!
次回フランスに行く時もやっぱり春が良いです。

 

A bientôt !
Shiorine

*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中

6月のお知らせ

Bonjour à tous, Shiorineシオリーヌです:-)

6月のイベント、ワークショップ&「フランス語プチレッスン」のお知らせをいたします。


2週間のフランス滞在で生の教材を沢山作って来たのはもちろん、観光に関すること、フランス人の日常生活など今のフランスについての情報は豊富にあります!
まだ日程は決まっていませんが、「フレンチCafé」ではフランス旅行のお土産話をしたいなと思っています。

3月からティサージュのイベントは主に早良区の自宅で行っています。
変更に関する詳しい内容はこちらをご覧ください。→click

◆「ティサージュランチ」→終了しました

6月1日(金)12時~14時
場所:食堂シェモア

◆「 子どものフランス語~ フランスってどんな所? ~ 」
日にち:6月16日(土)14時~15時30分
場所:福岡市早良区 ティサージュルーム
※自宅になりますので、詳しい場所はお申し込み後にお知らせいたします。
最寄りバス停:原往還(徒歩8分)、 飯倉(徒歩15分)
募集人数:2名
参加費:1,500円
申込締切:6月13日(水)

「フランス語プチレッスンスケジュール」

日常会話
9日(土)14時30分 (16日の振替になります)
13日(水)10時30分
13日(水)14時30分
15日(金)19時

旅行会話
27日(水)14時30分
27日(水)19時
29日(金)10時30分
30日(土)10時30分

文法のコースのお申し込みは、いつからでも大丈夫です。
5回コースで1回につき2000円、一括払いだと9000円です。
フランス語プチレッスンの詳しい内容はこちらをご覧ください→click

6月もどうぞよろしくお願いいたします。
A bientôt !

Shiorine

「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 * 「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中