明日の「おそとティサージュ~親子でブルーベリー狩り~」は、最小催行人数に満たなかったため中止といたしますので、よろしくお願いします。
カテゴリー: ブログ
6月24日(金)ティサージュランチを行いました。
6月24日(金)にティサージュランチは、脇山中央公園でのお外でのピクニックランチを予定していましたが、生憎の雨と言うことで、野芥スタジオ「Relier ルリエ」さんに場所を変更して行いました。
今回は健康作りサロン《カムリ》 カ・・・からだ ム・・・無理なく  リ・・・リセット の豊増康恵さんをゲストにお迎えして、リラクセンスボディセラピーのセルフケア方法を教えていただきました。

自分の皮膚の声を聞きながら、ゆらゆらゆらゆら身体を動かすだけで、緊張が取れてくる~。
さらに豊増さんに触れてもらうと、50肩で回らなかった腕もぶるーんぶるーん。

参加者の皆さんも「こんなの初めて~」、「すごい、気持ち~い」と言う声を口々に上げながら、身体に負担をかけない、リラクセンスの魅力を体感してくださいました。
皆さんよほど気持ちが良かったのか、予定の時間をオーバーしてのリラクセンスの体験会になりましたので、次回はもっと時間をゆっくりとかけたイベントを、豊増さんにお願いしたいと思っていますよ。

さて、お待ちかねのランチです。
今回は早良区室見にある「ブルージャム」さんのパンをご用意しました。

ブルージャムさんのパンには、ブルーベリー狩りでお馴染みの、脇山の「木苺舎」さんのブルーベリーや卵が実は使われているんですよ。
ボリュームたっぷりのオープンサンドやカレーパンなどを美味しくいただきました。
そしてデザートには、私が母と一緒に作ったチェリーパイを召し上がっていただきました。
母が年に一度、アメリカンチェリーが出回るこの季節だけに作ってくれる、思い出のチェリーパイを、母に初めて教えてもらいながら作りました。

そして、雨のために急遽屋内イベントに変更になったので、マロウティーのデモストレーションも行いました。
そこにレモン水を落とすと、ピンク色に変身します~。

今回も乙女な女子たちに大好評のマロウティーのデモストレーションでした。
今回は天気予報では大雨も心配されていた中、皆様にはキャンセルもなくご参加いただき、本当にありがとうございました。
7月のランチ会はお休みしますが、次回もまた楽しいランチ会を企画したいと思いますので、よろしくお願いします。
7月14日(木)「おそとティサージュ~ブルーベリー狩り~」を行いました。
昨日は前日の豪雨が嘘のような晴天の下、脇山の田んぼに囲まれたブルーベリー園にて、「おそとティサージュ~ブルーベリー狩り~」を行いました。

まずは、ブルーベリー園に遊びに来られたお客様も飛び入り参加しての、虫よけスプレー作り。

余りの香りの良さに、初めてのお客様もDrエバーハルトの魅力に引き込まれているご様子でした。
そして、出来上がった虫除けスプレーを早速シュッシュして、お待ちかねのブルーベリー食べ放題へ!
今年はブルーベリー園のオーナーの野中さんも驚くほどの、大粒のブルーベリーが沢山なっています。

大粒の写真を撮り損なったため、写真のブルーベリーは普通サイズです(^-^;
農薬や除草剤を一切使わずに育てられたブルーベリーの味は格別です。
大きくて甘いブルーベリーを見つけるぞ!

ブルーベリーを前菜にいただいた後は、ワッキー弁当をいただきま~す。

ワッキー名物かしわ飯に、ティサージュ自家製のハーブティーでお腹いっぱいになりました。
午後の部は、ティサージュ新企画のハーブのアレンジメント作り。
ティサージュガーデンで育てたハーブをメインに、ハーブのフレッシュな香りに包まれながらアレンジメントを作ります。
今回使ったハーブは、アップルミント、レモンバーム、バジル、ホーリーバジル、ナスタチウム、ストリドーロ、雑草もアクセントにと猫じゃらしにひっつき虫、彩りを添えるお花には千日紅をと盛り沢山。
そして今回のアレンジメントの最大の魅力は、オーナーさんのご好意でブルーベリーの実の付いた枝を自分でカットさせていただいて、アレンジメントに爽やかさをプラスすることです。
自分でお気に入りの枝を見つけてカット。

ついでにブルーベリーを口にほおばりながら、またアレンジメント作りへ戻ります。
なんて贅沢なひとときでしょう。
みんなの作品を並べての撮影会。
今日も楽しかった~。

しかし、今回のおそとティサージュはこれでおしまいではありませんでした。
今年新発売のアイスキャンデーをおやつにいただきま~す。

ブルーベリーのたっぷり入った濃厚なアイスを口にほおばりながら、「小学生の頃のプールの後みたいやね~」とみんなで昔を懐かしんでみたり。

オーナーさんが見つけて来てくれたツルで即席のリースを作って、みんなの頭に乗せて妖精ごっこ。

あまりにも居心地の良い空間に、予定の時間をずいぶんとオーバーして、ブルーベリー園での”大人の夏休み”を満喫させていただきました。
ご参加くださった皆様、オーナーの野中さん、本当にありがとうございました。
そして、大人の夏休みの次は、7月30日(土)に「おそとティサージュ~親子でブルーベリー狩り~」のイベントを開催します。
今度はお子様に楽しんでいただけるような企画を考えていますが、”もしかしたら”カブトムシおじさんが登場して、子ども達にカブトムシと触れ合う体験をしてもらえるかもしれません。
只今カブトムシおじさんが一生懸命カブトムシを探していますので、運が良ければということにはなりますが・・・
自然あふれる脇山のブルーベリー園で、夏休みの思い出を一緒に作ってみませんか?
ご参加お待ちしています。
大人の方のみのご参加ももちろん大丈夫ですよ~!
「おそとティサージュ ~親子でブルーベリー狩り~」
◆ブルーベリー狩り
まずは各自でブルーベリー狩りを楽しみましょう。食べ過ぎに気を付けて!
◆ブルーベリーやハーブの色のミニ実験
子ども達にブルーベリーのお話しや、ブルーベリーやマロウの色水を使って、色が変わるミニ実験を体験してもらいます。
もしかしたらカブトムシおじさんも登場するかも?
◆昼食
脇山の直売所「ワッキー主基の里」のお弁当をいただきます。
※オプションで虫よけスプレーを作ることも出来ます(通常1本800円の所を今回は600円とします)
【日時】7月30日(土)10時30分から13時頃まで
【場所】 脇山ブルーベリー農園 カントリーファーム木苺舎
福岡市早良区小笠木734
お車の方は現地集合、バスの方は早良高校前に10時20分集合
【参加費】 大人2,200円、子人1,200円
※大人の方にはティサージュ自家製マロウティーを1袋プレゼント
※4歳以下のお子様の参加の場合は、お弁当の件等別途ご相談ください。
予約・お問い合わせ:このブログのお問い合わせページよりお願いいたします。
今年はマロウが沢山咲きました
今年は本当にマロウが沢山咲いてくれました。
全盛期には1度にこんなにお花が咲くので、もう摘み取るのが大変で・・・

なんて、贅沢な悩みですが、6月の中頃は毎朝畑にお花を摘みに行くのが日課となっていました。

しかも、摘み終えたと思って畑で他の作業をしていたら、1時間ほど経つとまた新しく花が開いているという、恐るべきマロウの生命力。

摘み取ったお花は軽く洗ったあと、しっかり乾燥させます。
乾燥すると濃い紫色に、これで完成です。

先日のブログにも書きましたが、今年は思いの外マロウが沢山収穫出来たので、
ティサージュのイベントに参加してくださったお客様限定で、マロウのお試し販売を行っています。

もちろん農薬は使っていない、脇山産のマロウティーです。
マロウマジックを体験してみたい方は、ぜひティサージュのイベントにご参加くださいね♪
6月16日(木)ティサージュカフェを行いました。
6月16日(木)、大名にある「トータルセラピーワンネス」さんの素
この日はワンネスの首藤先生からのお話を伺う前に、ティサージュガーデンで育ったマロウティーのブルーマジックのデモストレーションでの女子力アップ。
紫色のマロウの花にお湯を注ぐと、きれいなブルーのお茶になります。

そこにレモンを加えると、今度はあら不思議可愛いピンク色に変身しました~。

今年はマロウのお花が沢山収穫出来たので、ワークショップに参加してくださった方限定で、お試し販売も行っています。
マロウマジックを体験してみたい方は、ぜひティサージュのワークショップに参加してくださいね。
ティータイムの後は、いよいよ首藤先生からの美肌アップのためのお話しがスタートです。
まずは基本をと言うことで、肌の仕組みについて分かりやすく教えてくださいました。

お肌は0.02ミリ、アルミホイルと同じ位の薄さで、とっても敏感なんだそうです、アルミホイルをパンパン叩いたりしたらどうなりますか?
はい、しわくちゃになっちゃいました・・・
これだけ繊細なお肌なので、「叩かない、こすらない、押さえない」の3つを、まずは必ず守ることが大事だと教わりました。
私は意識的、無意識を含め、全てやってしまっていたことに呆然としてしまいました・・・
そして、次はお肌のマッサージのレクチャー。

マッサージのやり方にもポイントが沢山。
1日の終わりに、頑張った自分を褒めながら、愛情を持って優しくマッサージすることで、身も心も落ち着きそうです。
最後は首藤先生自ら、すっぴんになってのマッサージのデモストレーション。

もともと、アイメイクしかされていない先生ですが、すっぴんでも肌の透明感が全く変わらず、とてもお美しい姿に、参加者一同ほれぼれとしてしまいました。
しかし、日頃の心がけで、先生のような美しい肌になることは決して夢ではないと、先生が自信を持って言ってくださったため、参加者の皆さんもやる気満々、表情も晴れ晴れとされていました。
今回は、本当に沢山の気づきとやる気をいただいた、第1回目のティサージュカフェとなりました。
首藤先生、参加者の皆さまどうもありがとうございました。
ワンネスさんとの美のコラボイベントはこれからも継続していくつもりです。
次回は8月に今回と同じ内容でのティサージュカフェを行う予定ですので、どうぞお楽しみに。
トータルセラピー ワンネス
福岡市中央区大名2-9-35 トウセン天神ビル7F
(地下鉄空港線天神駅1番出口より徒歩5分)
TEL:092-791-6707
不定休
営業時間 11:00〜20:00(最終受付19:00)
http://www.oneness-mao.com/ 
6月8日(水)「アロマワックスバー&ミツロウクリーム作り」を行いました。
6月8日(水)は野芥のスタジオ「Relier ルリエ」さんで、「アロマワックスバー&ミツロウクリーム作り」を行いました。
まず最初はワックスバー作り。
今回のワックスバーの花材は、ラベンダー、ラグラス、母子草、あじさい、ケシの種など、私が育てたり、野山で摘んで来てドライフラワーにしたものを使いました。
好きなお花を選んで、デザインを決めるのに皆さん真剣です。

シリコンの型に湯煎で溶かしたミツロウ&ソイワックスを流し込んで、それぞれが思い描いたデザインでお花を飾っていきます。
お花が沈んでいかないようにするのに、ちょっとコツがいるので、私もハラハラドキドキで皆さんの作業を見守っていました。
そして可愛い作品達の出来上がり。

ミツロウクリームを作ったあとは、お待ちかねのティータイム。
今回はティサージュガーデンで育った、カモミールやカレンデュラ、レモンバームのブレンドハーブティーと、私が手作りしたビワの寒天ゼリーを召し上がっていただきました。

後日ワークショップに参加してくださったお客様から、お友達にプレゼントするために、ご自宅でワックスバーを作ってみましたとの嬉しいメッセージをいただきました。

お花も犬の散歩の時などに、ご自分で探された物もあるとのこと。
ティサージュのワークショップで経験されたことを、早速実践してくださって私も喜ばしい限りです。
これからも、ティサージュに集まってくださる皆様の暮らしに彩どりを添えられるよう、目線を少し変えれば、どなたにでもすぐに生活に取り込めるような、身近なテーマでのイベントやワークショップを企画していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
アロマバスボム作り&アロマワックスバー販売
昨日は以前勤めていたデイサービスセンターの地域交流事業に参加して、私はバスボム作りのワークショップを行いました。
デイサービスセンターの行事だけあって、来場者もご年配の方が多い中、可愛い女の子たちが喜んでバスボム作りに参加してくれました。

みんなお風呂で楽しんでくれてるかな~。
使った花材はティサージュガーデン育ちのカレンデュラやラムズイヤーにラグラス、お友達から譲ってもらったオリーブの葉、あじさい、スモークツリー、タイム、オルレイヤの種等々。
作るのが楽しかった上に、完売することが出来てありがたい限りです。
これからも、アロマワックスバーの販売を少しずつ出来たらなと思っていますので、よろしくお願いします。
5月27日(金)ティサージュランチを行いました
5月27日(金)は早良区次郎丸の「Kanon カノン」さんにてティサージュランチを行いました。
ゲストには「金木星」の金崎先生をお迎えしました。
「氣学で金運を掴もう」をテーマに、参加者の方々に持参していただいた自宅の平面図を見ながら、先生より個人個人にアドバイスをいただいて、皆さん大満足。
そしてお待ちかねのランチ、私がセレクトしたのは日替わりランチの豚の角煮。
なかなか自宅では作らないので、サラダバーの新鮮なお野菜と共に美味しくいただきました。

ハンバーグランチには、通常2種盛りのデザートがこの日は3種盛りになると言うことで、迷わずハンバーグをチョイスする、スイーツ大好きな女子も沢山いましたよ!

食事をしながら子育ての話題などにも花が咲き、あっという間に楽しい時間が過ぎて行きました。
参加していただいた皆様どうもありがとうございました。
今月のランチ会は6月24日(金)に、脇山中央公園でピクニックランチを行います。
残席1名様となっていますので、お早めにお申し込みください。
「ティサージュランチ Vol.6」 詳しい内容はこちらをクリックしてください
日時:6月24日(金)11:30~13:00頃
場所:脇山中央公園 (雨天時は早良区野芥の「Relier ルリエ」さんで行います)
集合場所:ラ ポルト(福岡市早良区大字脇山592-5)
※駐車場有
※お車の無い方はご相談ください
参加費:1000円
募集人数:7名
その他:バスタオルまたはヨガマットをご持参ください
申込締切:6月22日(水) 
6月4日(土)コテージガーデンさんでの「虫除けスプレー&虫刺されクリーム作り」を行いました
6月4日(土)はコテージガーデンさんでのアロマワークショップの日。
今回は「虫除けスプレー&虫刺されクリーム作り」を行いました。
お友達同士で参加してくださったお客様、前日にFacebookでワークショップのお知らせを見て参加してくださいました。

マスキングテープが大好きとのことで、スプレーとクリームがこんなにお洒落に変身しましたよ。

この日ティートリーとペパーミントでミツロウクリームを作られたお客様。
小学生の息子さんが運動会の練習の砂ぼこりや汗などで炎症になっているので、早速使ってみるとおっしゃっていましたが、後日、痒みと炎症が治まりましたとの嬉しい報告をしてくださいました。
さすが、メディカルアロマとしても使われるDrエバーハルトのオイルだけあります!
次回のコテージガーデンさんでのアロマワークショップは6月26日(日)に今回と同じ内容で行います。
虫除けスプレーもとっても良い香りなので、雨続きで蒸し蒸しする季節にも、さっぱりとした気持ちになることが出来ますよ。
◆「アロマ虫除けスプレー&虫刺されクリーム作り」 at コテージガーデン
日にち:6月26日(日)
時間:10時30分~15時30分
所要時間:50分程度
場所:コテージガーデン
http://cottage.petit.cc/pineapple1/
福岡市城南区東油山3-21-18
TEL 092-210-9916
各回定員5名
参加費:1300円
※お申し込みは直接コテージガーデンさんへご予約ください。 
マロウの季節がやって来ました
ティサージュガーデンでは、待ちに待ったマロウの季節がやって来ました。
つい数日前にお花のつぼみを発見して1人でワクワクしていたのですが・・・

翌々日には一番花が開花していました。

私の背にも迫りつつある立派な株に成長しているので、どれだけのお花が採れるかとても楽しみです。

昨日は自宅に友達が遊びに来てくれたので、早速マロウのハーブティーを一緒に飲みました。

マロウ、カレンデュラ、レモンバーム、スペアミントのすっきりした組み合わせです。
見た目にもカラフルで可愛らしいので、友人もとても喜んでくれました。
これからお花が沢山咲いたら、ワークショップの時には素敵なマロウブルーのお茶をお披露目出来ると思います。
どうぞお楽しみに。 
	
	
	

	
	
	
	



	
	
