7月の「ティサージュのフランス語プチレッスン」

Bonjour, comment allez-vous ?
ボンジュール、コマンタレブー?

さて、6月のフランス語プチレッスンには、3名の方にご参加いただきました。

ずいぶんと暑くなって来たので、ハーブウォーターでお出迎え。

お水にハーブを入れるだけのお手軽なハーブウォーター、ご自宅のハーブを持て余している方はぜひお試しくださいね。

6月のスイーツのレシピは私もブログで書いていたクラフティをご紹介しましたが、今回は嬉しいことに参加者の方が作って来てくださることになり、とっても楽しみにしていました。
そして、楽しみにし過ぎた結果、写真を撮る前に半分以上食べてしまうと言う失態・・・

全体像をお見せ出来ずとっても残念ですが、とろっとした口どけが、まるでお店で食べているかのように感じられました。
C’était très bon !  とても美味しかったです!

今月から新しく参加してくださった方も、集中すると身体が前のめりになりながらも、初めてのフランス語をとても楽しんでくださって、私もとても嬉しかったです。

来月の「フランス語プチレッスン」は7月28日(金)に行います。
現在3名のお申し込みがあっていますので、第4金曜日のレッスンは残席1名です。
途中からのご参加でも、他の方に後れをとって付いていけないというようなことは決してありませんので、お気軽にご参加ください。

また、今後レッスン内容や曜日を増やすことも考えているので、ご希望があればぜひお知らせくださいね。
一緒に、フランスに行く夢を叶えましょう!

◆「ティサージュのフランス語プチレッスン」
開催日:毎月第4金曜日 10時30分~12時
場所:ティサージュワークショップスペース
福岡市城南区鳥飼6-1-23フォレスト鳥飼202
(地下鉄別府駅3番出口から徒歩5分。西鉄バス「別府2丁目」徒歩5分。近隣にコインパーク有)
募集人数:4名
参加費:2000円(お茶&スイーツ付き)
お申込み方法:このブログのお問い合わせページからご連絡いただくか、tissages2015☆gmail.com(☆を@に変えてください)ティサージュ置鮎までご連絡ください。
※メールの返信が2日以内にない場合はエラーの可能性がありますので、お手数ですが再度ご連絡頂けますようお願い申し上げます


「おそとティサージュ ~ブルーベリー狩り&フレンチピクニック~」

いよいよブルーベリーの季節がやって来ました。
ブルーベリーと言えば、ティサージュの夏の恒例行事、早良区脇山へブルーベリー狩りに出掛けましょう!

脇山にある木苺舎さんのブルーベリー園は、農薬を一切使わずに育てられているので、とっても安心、しかもブルーベリーは小さなお子さんでも手の届く、低い所にも実がつくので、親子連れにもおすすめのフルーツなんですよ。

そして、今年のランチは、私がフランスで体験したフレンチスタイルのピクニックを、皆さんにも味わっていただきたいと思います。

フランス人はピクニックが大好き、週末ともなればバゲット、チーズ、ハム、クスクスなどを持って、森にドライブに行ったり、近くの公園に遊びに行くことがしょっちゅうです。
そんなフランス風のちょっとおしゃれなピクニックを、緑豊かなブルーベリー園で、皆さんと一緒に楽しめたらなと思います。
あとお酒があれば最高!と思われる方、ワインやおつまみのお持ち込みも大歓迎です!
ただし、ハンドルキーパーをちゃんと確保してからお願いしますね。

今回はハーブをブレンドした、ブルーベリーサワー作りのデモストレーションも行います。
お土産にティサージュ自家製のハーブを差し上げますので、自分達で摘んだブルーベリーで、家に帰ってサワー作りを楽しんでみませんか。

農薬や除草剤を使わずに自然の環境の中で育てられたフレッシュなブルーベリーに囲まれながら、子供達は虫を追いかけ、大人はまったりとした夏休みを過ごしませんか。
既にお申し込みが数件入っていますので、気になる方はお早めにご連絡ください。
ご参加おまちしています。

「おそとティサージュ ~ブルーベリー狩り&フレンチピクニック~」
◆ブルーベリー狩り
まずは各自でブルーベリー狩りを楽しみましょう。
食べ過ぎに気を付けて!
◆ランチ
フランス風のランチで、まるでフランスの田舎にいるような気分を味わいましょう。
ちょっと時間が早めのランチになりますので、お腹を空かせて来てくださいね。
◆ブルーベリーサワー作りのデモストレーション
ティサージュガーデン育ちのハーブをブレンドした、ブルーベリーサワーの作り方をご紹介します。
◆オプションでアロマ虫除けスプレー作り(別途600円)も出来ます。

【日時】7月26日(水)10時から12時30分頃まで
【場所】 脇山ブルーベリー農園 カントリーファーム木苺舎
福岡市早良区小笠木734
お車の方は現地集合、バスの方は早良高校前に9時50分集合
【参加費】大人2,500円、子供2,000円(ブルーベリー園への入園料、ランチ代を含みます、小学生以下のお子様の場合は別途お問い合わせください。)
【募集人数】7名
【その他】※自然豊かなブルーベリー園です。動きやすい服装、帽子、スニーカー等でお越しください。
※飲み物はこちらでもご用意しますが、充分な水分補給のために、ご持参もお願いします。
※ブルーベリーのお持ち帰りは実費となります。
【申込締切】7月23日(日)
【申込締切】このブログのお問い合わせページからご連絡いただくか、tissages2015☆gmail.com(☆を@に変えてください)ティサージュ置鮎までご連絡ください。
※メールの返信が2日以内にない場合はエラーの可能性がありますので、お手数ですが再度ご連絡頂けますようお願い申し上げます。


ミント遊び

6月28日(水)「ハーブの夏遊び~ミント編~」のワークショップを行いました。
今回ティサージュのワークショップに初めて参加してくださったお2人。

まずは、ティサージュガーデンに育った、スペアミント、パイナップルミントを初めとして、他にもレモングラス、ゼラニウム、レモンバーム、マロウ、ボリジ、マウンテンミント、フェンネルなど沢山のハーブを摘んできたので、香りをかいでみたり、味見をしてみたり。
アロマの香りとの香り比べもしてみました。

今年初のマロウティー。
レモンを入れてとっても鮮やかなピンク色のお茶になりました。
マロウはどちらかというと無味無臭なので、ミントシロップを入れて飲みましたよ。

さて、本題のミントシロップ作りです。
シロップには葉っぱだけを使います。
ちぎっている時にも良い香りが漂って幸せな気分になりますね。

作り方は、ちょっとした注意点を守ればいたって簡単なので、あっという間に完成です(写真を撮り忘れてしまいました・・・)。l

デザートにはアイスとボジリのお花を添えたモッフルを作りました。
ちょっと前にテレビで見て、今モッフルにはまっている私です。
これ美味しいんですよー。

出来上がったシロップは豆乳のココアに入れて、チョコミント味を楽しみました。

使わなかったハーブも全てお持ち帰りいただいたので、ご自宅でも活用していただけたら嬉しいです。

今後もティサージュガーデンに育つハーブたちを少しずつご紹介していけたらと思っています。
今度のハーブ遊びは何にしようかなー。


消しゴムはんこ

ティサージュのロゴの消しゴムハンコを使って、フランス語プチレッスンのお月謝袋を作りました。

いつもの色とは違って、フレンチテイストのティサージュロゴ。

消しゴムハンコは工夫次第で色々なことに使えるので、とても楽しいです。
次回のワークショップのトマトちゃんもフレンチな感じでアレンジ。

ポチ袋に押したりしても可愛です。

まだまだワークショップの参加者を募集していますよー。

「トマトの消しゴムはんこ作り」
日時:7月5日(水)10時30分〜12時30分
場所:ティサージュワークショップスペース
福岡市城南区鳥飼6-1-23フォレスト鳥飼202
(地下鉄別府駅3番出口から徒歩5分。西鉄バス「別府2丁目」徒歩5分。近隣にコインパーク有)
募集人数:4名
参加費:2000円(お茶付き)
お申込み方法:このブログのお問い合わせページからご連絡いただくか、tissages2015☆gmail.com(☆を@に変えてください)ティサージュ置鮎までご連絡ください。
※メールの返信が2日以内にない場合はエラーの可能性がありますので、お手数ですが再度ご連絡頂けますようお願い申し上げます。


「スモークツリーのリース作り」

春のミモザのリース作りに引き続き、7月は夏向きのリースを作ってみたいと思います。

リースと言うと冬のイメージがありますが、私はどちらかと言うと、バラエティに富んだお花が揃う、春から秋にかけてのリース作りが大好きです。

今回は煙のようにモクモクとした、不思議なスモークツリーをアクセントに、ふっくらとした実が可愛いニゲラ、そのブルーの色が美しい矢車草など、爽やかな花材を使って、涼しげな印象のリースを作りたいと思います。
出来上がったリースにコルクを付けて、すっきりとした香りのアロマを垂らせば、夏のジメジメした室内にも、きっと爽やかな風が吹くことでしょう。

限られた花材でのリース作りはまさに一期一会、グルーガンを使ったりして、初心者の方にも簡単に作れるので、どうぞお気軽にご参加ください。

「スモークツリーのリース作り」
日にち:7月15日(土)10:30〜12:30頃
場所:ティサージュワークショップスペース
福岡市城南区鳥飼6-1-23フォレスト鳥飼202号室
(地下鉄別府駅3番出口から徒歩5分。西鉄バス「別府2丁目」徒歩5分。近隣にコインパーク有)
募集人数:4名
参加費:2,000円(お茶付き)
持ってくるもの:エプロン(汚れの気になる方のみ)、持ち帰り用の紙袋(リースの直径は25センチ程度になります)
申込締切:7月12日(水)
お申込み方法:このブログの「お問い合わせページ」からお申し込みいただくか、tissages2015☆gmail.com(☆を@に変えてください)ティサージュ置鮎までご連絡ください。
※メールの返信が2日以内にない場合はエラーの可能性がありますので、お手数ですが再度ご連絡頂けますようお願い申し上げます。


ラ・テッラでボリジを

今年もティサージュガーデンではボリジが沢山咲いてくれました。

私もお茶に入れたり、お花を凍らせたりして楽しんでいましたが、おすそ分けしてあげたボリジが、「ミモザのリース作り」のイベントの時にもお世話になった「ラ・テッラ」さんの手にかかると、お洒落度が何倍にもアップ!

たった一輪だけでもこれだけの存在感。


色合いが美しいこちらのお皿には、この後メインのお肉が盛られたそうです。
想像しただけでもよだれが・・・

自分の育てたハーブがこんな形で表現されると、とても嬉しくなってしまいます。

写真を見ていたら、私もラ・テッラにまた食事に行きたくなってしまいました。
今ラ・テッラさんでも、出来立てほやほやのマロウブルーのお茶が味わえるそうですよ。
皆さんもぜひお出かけくださいね。

イタリアンレストラン「ラ・テッラ」
福岡市城南区七隈4-1-9
http://la-terra.info/


「トマトの消しゴムはんこ作り」

7月は、以前ティサージュのロゴのはんこを作っていただいた、消しゴムはんこ作家「麦。」の森一美さんを講師にお迎えして、夏らしいトマトの消しゴムはんこ作りを教えていただきます。

初心者の方でも作りやすいデザインで、先生が丁寧に教えてくださるので、どなたにでも気軽にご参加いただけます。

はんこが完成したら、先生が用意してくださる暑中見舞いの文字やカゴのはんこも使ったりしながら、それぞれオリジナルの暑中見舞いはがきを作りましょう。
近頃では暑中見舞いを送ることもすっかり減ってしまいましたが、今年の夏は大事な方へ手作りのはがきで、夏のお便りを送ってみませんか。

出来上がったはんこは、はがきだけではなく、ポチ袋や封筒に押してみたり使い方は色々、夏の間中楽しむことが出来ますよ。
また、1度作り方を教えてもらえば、材料も簡単に手に入るものばかりなので、きっとご自分でも作ってみたくなるはずです。
私もひとあし先に体験させていただきましたが、彫るのも楽しいし、自分の好きなデザインでポンポン押せるのが楽しくて、なんだかはまりそうな予感です!

皆様のご参加お待ちしています。

◆「トマトの消しゴムはんこ作り」
日時:7月5日(水)10時30分〜12時30分
場所:ティサージュワークショップスペース
福岡市城南区鳥飼6-1-23フォレスト鳥飼202
(地下鉄別府駅3番出口から徒歩5分。西鉄バス「別府2丁目」徒歩5分。近隣にコインパーク有)
募集人数:4名
参加費:2000円(お茶付き)
お申込み方法:このブログのお問い合わせページからご連絡いただくか、tissages2015☆gmail.com(☆を@に変えてください)ティサージュ置鮎までご連絡ください。
※メールの返信が2日以内にない場合はエラーの可能性がありますので、お手数ですが再度ご連絡頂けますようお願い申し上げます。


6月のフランス語プチレッスン

5月のフランス語プチレッスンは、第4金曜日と個人レッスンを1日ずつ行いました。

レッスンの内容は、まずは声を出して発音の練習、フランス語の発音って日本人には発音し慣れないものもあるので、日本語でも馴染みのある単語を主に使って、何度も繰り返し声に出してみます。

次は私の友人の子供たちが演じてくれるスキットを使っての会話の練習、今回は「マクドナルドはどこですか?」、「トイレはどこですか?」など旅行で必ず必要になる「どこですか?」を覚えました。
フランスでトイレを探すのは本当に大変なので、トイレに行きやすい場所などについてもお話ししましたよ。

そして5月のピックアップレシピの「タンポポジャム」では、私が作ったジャムを召し上がっていただきながら、単語を覚えたり、フランスについてのおしゃべりをしました。

今回はフランス語に触れるのが全く初めての方にご参加いただきましたが、とてもわかりやすかったと言われて私も一安心、「勉強しましょう!」と言う緊張感のある雰囲気ではなく、楽しく遊びながらフランス語に触れて、いつの間にかフランス語がちょっと分かるようになっていたと言う風になっていただければ良いなと思っています。

フランス語を全く勉強したことのない方でも、全然大丈夫ですので、ぜひ一度お試しで遊びにいらしてみませんか。
6月のレッスンは23日(金)になります。
ご都合がつかない場合は個人レッスンも行いますので、ご遠慮なくお問い合わせください。

◆「ティサージュのフランス語プチレッスン」
開催日:毎月第4金曜日 10時30分~12時
場所:ティサージュワークショップスペース
福岡市城南区鳥飼6-1-23フォレスト鳥飼202
(地下鉄別府駅3番出口から徒歩5分。西鉄バス「別府2丁目」徒歩5分。近隣にコインパーク有)
募集人数:5名
参加費:2000円(お茶&スイーツ付き)
お申込み方法:このブログのお問い合わせページからご連絡いただくか、tissages2015☆gmail.com(☆を@に変えてください)ティサージュ置鮎までご連絡ください。
※メールの返信が2日以内にない場合はエラーの可能性がありますので、お手数ですが再度ご連絡頂けますようお願い申し上げます


6月のフリースタイルのワークショップ

~6月のワークショップメニュー~

A.「アロマワックスバー(1個)」
初夏になり、ローズ、矢車草、カレンデュラなどなど、ピンク、青、黄色と様々なお花のドライフラワーが出来上がっています。そんな色とりどりのお花を作って、さわやかなアロマワックスバーを作りたいと思います。

B.「アロマ石けん」
汗が気になり始める季節です。ミントのオイルを使ってすっきりとした石けんを作りましょう。ドライフラワーで飾り付けをすると、可愛くて使うのをためらってしまうかもしれませんね。

C.「虫刺されクリーム(1個)」
オーガニックで未精製のミツロウと、ホホバオイルやカレンデュラオイル、そしてDrエバーハルトのエッセンシャルオイルの中から虫刺されに良いとされるオイルを選んで、虫に刺された時に使うミツロウクリームを作ります。

D.「虫除けスプレー(1本)」
今年も蚊が気になる季節がやって来ました。毎年好評のDrエバーハルトのブレンドオイル「インセクトアウェー」を使って、香りのさわやかな、お肌に優しい虫除けスプレーを作ります。お子様にも安心してお使いいただけます。

<ラッピング>
ラッピングもプラス100円で行っていただくことができます。
2種類のクラフトを組み合わせてラッピングしてみてはいかがでしょうか。

《フリースタイルワークショップ》
場所:ティサージュワークショップスペース

《フリースタイルワークショップのお申し込み方法》
このブログのお問い合わせページまたはメールで、ご希望のワークショップメニューを2つ選んでいただき、日にちと時間、参加人数をお知らせください、追ってご連絡いたします。
2名以上でお申し込みされる場合は、メニューの種類を全員で3つまでご選択可能です。ただし、1人で対応する都合上、内容によっては2つに限らせていただく場合もありますのでご了承ください。

※ワークショップは1名様からでも行います、またお子様連れやお友達同士でのご参加も大歓迎です。
※1回のワークショップで2種類以上のメニューを希望される場合や、6名様以上でのご参加、曜日の都合がつかない場合など、出来るだけ対応いたしますのでご相談ください。
※別料金になりますがラッピングも可能です。
※材料がなくなり次第、予約を締め切らせていただくこともあります。
※メニューは限定されますが、出張も行いますのでご遠慮なくお問い合わせください。