10月31日(土)のおそとティサージュ、「荒平山登り」の時のお弁当は、友人がスタッフとして働いている「花の花」さんに作っていただくことにしました。
花の花さんの畑で育った、美味しいお野菜を使ったお弁当を、景色の良い山頂で食べるのを楽しみにしてます。
花の花さんのブログはこちらです→花の花ブログ
10月31日(土)のおそとティサージュ、「荒平山登り」の時のお弁当は、友人がスタッフとして働いている「花の花」さんに作っていただくことにしました。
花の花さんの畑で育った、美味しいお野菜を使ったお弁当を、景色の良い山頂で食べるのを楽しみにしてます。
花の花さんのブログはこちらです→花の花ブログ
ティサージュがスタートして1ヶ月以上が経ち、少しずつ
ワークショップでの出会いやブログ、Facebookペ
ワークショップイベントと並行して、もっと気軽で暖かな
基本的には私がお気に入りのお店で、ランチをいただきな
第1回目のゲストは、「金木星」の金崎見誉子さんです。
金崎さんには私も人生の大きな節目の時などに、主に姓名
相談者の立場に立って、気になっていることは何でも聞い
今回はランチをしながら、来年の開運法についてのお話し
そして今回のランチ会の会場は、天神にある「蕎麦Caf
こちらのお店では、普通のお蕎麦があるかと思えば、おし
店内も明るくお洒落な感じなので、天神で1人で食事をし
ティサージュランチは、ゲストの方を交えて、皆さまの情
メインはもちろん美味しいランチですので、どなたでも気
~ティサージュランチ~
【日時】11月12日(木)11:30~13:30頃
【場所】蕎麦Cafe nino
福岡市中央区天神 1-9-17フコク生命ビルB1F
【参加費】ランチ代のみ(1,000円前後となります)
【募集人数】8名
【予約・お問い合わせ】ブログのお問い合わせページよりご連絡ください。
【申込締切】11月8日(日)
へちまを育てた次の目的は「へちまたわし」を作ること。
私は小学校の時に育てた記憶がないのですが、経験がある方も多いのではないでしょうか?
うちの畑は狭いので、秋冬野菜のためにヘチマの場所もなるべく早く耕してしまわなくてはいけないことは、分かっているのですが…
もう食べられないなら早く撤去してしまいたいと、主人に急かされながら、なんとか大きく成長したへちまを確保することが出来ました。
ネットで作り方を調べたら、どうやらカットしたものをお鍋でぐつぐつ煮れば良いだけのようでした。思ったより簡単ですね。
煮えたへちまを良く洗って、皮をべろーんとむきます。
皮は気持ち良い位簡単にむけます。
ざるに入れて、しっかり乾燥させます。
こんな感じで出来上がりました!
ただ、実をもう少し成熟させた方が良かったようで、種がきれいに取れないし、ちょっとごわごわ感が足りずに、やや繊細なへちまたわしになりました。
それから、なぜ色が黒ずんでしまったのかも意味不明・・・
この課題は来年に持ち越しですが、出来上がったたわしは台所で活用したいと思います。
ただ、私のへちま遊びはまだ終わりません。
次回はへちま水作りの様子をお伝えします。
今年は畑でへちまを育てました。
もちろん一番の目的はへちまを食べること。
数年前にワッキーで販売されているのを見て、初めてへちまが食用にもなるということを知りましたが、沖縄料理では定番メニューのようですね。
ちなみに食べることが出来るのは、へちまたわしのように大きくなった実ではなく、20センチ程の若い実だけです。
この写真よりもう少し大きくなった頃が食べごろです。
へちまのお花が鈴なりに咲いていたので、今年は大豊作になるとウキウキしていた私。
しかし、なぜか実が大きくなる前に、次から次にしなびてしまうという、かなり残念な結果になりました。
それでも最終的に10本位は収穫出来たので、良しとしておきましょう。
収穫したへちまは、先日のブログでも書いたように、落花生と一緒に味噌炒めにしてみたり、チャンプルーにしたり、お味噌汁に入れたりと十分堪能することが出来ました。
でも、今年はへちまを食べるだけでは収まらなかった私。
次回はへちまたわしの作り方をご紹介します。
10月16日(金)から19日(日)まで、コテージガーデンさんで、「秋の実りと小動物達のクリスマス」 と題したイベントが開催されます。
17日(土)には、おなじみのみーちゃんが、脇山で採れた美味しいお野菜の販売をします。
先月は販売開始とともに大盛況で、あっという間に完売してしまったとのことでした。
今回はさつまいも、酢橘、マッツワイルドチェリートマト、里芋、レモンなどのお野菜が入荷予定です。
柚子が出回る前の今の時期、酢橘は自家製ポン酢を作るのに大活躍。
マッツワイルドチェリートマトとは、ミニトマトよりも更に小さいトマトで、サラダの彩りにもぴったりのトマトです。
私は冷凍して、いろんなおかずに活用しています。
ぜひ美味しいお野菜を求めてお出かけください。
そして、18日(土)には、ティサージュが今月2度目のアロマキャンドル作りを行います。
今回のために、山に行って新たな花材を入手していますので、どうぞお楽しみに。
キャンドル作りはまだまだ参加者を募集していますので、興味のある方はコテージガーデンさんに直接ご予約いただくか、このブログのお問い合わせページよりご連絡ください。
ワークショップの詳細はこちらをご覧ください。
↓
10月のイベント案内
毎日すがすがしいお天気が続きますね。
3連休のうち、2日間は畑仕事に没頭した日々でした。
最近は種を撒いたり、苗を植えたりすることがメインの仕事ですが、夏野菜のコンパニオンプランツとして植えていた落花生がやっと収穫の時期を迎えました。
掘ってみると、嬉しいことに結構実が付いていました。
落花生が土の中で育つことをご存じない方も、まだまだ沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
落花生は黄色いお花を付けた後で、根っこのようなものが土の中にもぐって行き、土の中で実がすくすくと成長していくんです。
なんとも不思議な野菜ですね~。
収穫した落花生は、早速茹でて食べてみましたが、生ならではのフレッシュな美味しさでしたよ。
今年最後に収穫した、へちまの味噌炒めにも落花生を加えてみました。
へちまのトロトロと落花生のコリコリの食感のバランスが面白く、我ながらナイスアイデアなレシピでした。
今回収穫した落花生は、16日(金)の「jour de tissages」(ジュールドゥティサージュ)のリース作りの日にも、試食として召し上がっていただく予定です。
このように、「jour de tissages」(ジュールドゥティサージュ)の日には、我が家の畑やティサージュガーデンで育った、お野菜やハーブの試食会も、お楽しみの1つにしたいと思っていますので、どうぞ奮ってご参加ください。
おかげさまで、リース作りは定員に達しました。
本日で募集を締め切らせていただきます。
今回興味を持っていただける方が多かったので、オキナワスズメウリの発育状況次第で、もう1回実施することになるかもしれません。
その時はよろしくお願いします。
10月4日(日)にコテージガーデンさんで、アロマミツロウキャンドル作りのワークショップを行いました。
今回はコテージさんの秋のイベント、『秋の実りと小動物たちのクリスマス』に合わせて、キャンドル作りも『秋の森』をテーマにしています。
アロマの香りは、Drエバーハルトのブレンドオイル「森のかおり」を使用。
スコッチパインとモミの木がブレンドされた、まるで森の中にいるような、さわやかな香りのこのブレンドオイルは、まさに今回のテーマにぴったりのオイルです。
キャンドルの材料は、ミツロウ、「森のかおり」、そしてスイートアーモンドオイルをほんの少し。
たったこれだけの材料で、身体にも優しい、安心安全なミツロウキャンドルが出来上がります。
キャンドルを置く土台は、コテージさんに用意していただいた切株を使いました。
そして切株の上に乗せたキャンドルの周りを、私が山や神社などから拾い集めて来た木の実や、畑などで育てたドライフラワーなどを使って、可愛く飾り付けをしました。
飾り付けの段階になると、皆さんとにかく寡黙になられて、ご自分の作品をそれはそれは熱心に作られていましたが、ようやく作品が完成した時に、お客様方が「楽しかった~」とまるで子供のように素直におっしゃってくださる姿に、私もとても嬉しくなりました。
お申込み等、ワークショップの詳しい内容はこちらをクリックしてご覧ください。
↓
10月のイベント案内
急なお知らせですが、10月16日(金)の「jour de tissages」(ジュール ドゥ ティサージュ)で、リース作りを行います。
ティサージュガーデン(脇山にある、我が家の10坪ほどの小さな畑の一角で、ハーブなどを育てています。今日からティサージュガーデンと命名します♪)や実家の庭で育てているオキナワスズメウリが、そろそろ収穫時期になって来たので、慌てて企画しました。
メインのオキナワスズメウリは、お花屋さんでもなかなか目にすることのない、見た目がスイカのようなとっても可愛い実です。
今年はなかなかの豊作でした。
最初は緑色の実も、涼しくなってくると同時に、だんだんと赤い色に変化していく様子が、これまたとっても可愛いのです。
数日前に収穫したものは、もうこんなに色の変化が出て来ました。
土台にはレモングラスを、飾り付けには千日紅のお花や、ニゲラの実などを使おうかと思っています。
そして、出来上がったリースにコルクを添えて、アロマの香りを香らせることが出来るようにしたいと思います。
今回セレクトするオイルは、さわやかな印象のリースに合わせて、香りもレモンのようにさわやかな、Drエバーハルトのレモンティートリー。
木の形がティートリーとよく似ていることから、この名前が付けてあるようですが、ティートリーとは全く別の種類のオイルです。
風邪予防にも使われるオイルなので、今からの時期にお部屋に香らせておくと良いですね。
この秋は、アロマの香りのするオリジナルリースを作って、ぜひお部屋に飾ってみませんか?
現在1名様のお申し込みがありますので、残りの募集人数は4名です。
お花屋さんでもなかなか売っていないオキナワスズメウリ、春まで実をとっておいて、種を撒くこともできますよ~!
◆jour de tissages(ジュール ドゥ ティサージュ)
ティサージュガーデン生まれの素材を使った、アロマリース作り
日時:10月16日(金) 10時30分~12時頃
場所:福岡市早良区野芥
(ご予約された方には、詳しい場所をお知らせいたしま
募集人数:5名
参加費:1000円
予約・お問い合わせは、このブログのお問い合わせページからお願いいたします。