5月のコテージガーデンさんでのアロマワークショップは、お子様対象「アロマバスボム作り」です

去年に引き続き、5月のコテージガーデンさんでのアロマワークショップは、母の日に合わせて、お子様対象の「アロマバスボム作り」を行います。
香りにはお子様にいつも1番人気の香り、Drエバーハルトのオーガニックのラベンダーを使います。

お風呂に入れるとシュワーっと溶け出し、良い香りとしっとり感を与えてくれるバスボム。
作ったその日に使うことが出来るので、休日のゆっくりした夜に、ご家族でラベンダーの香りに癒されながらバスコミュニケーション?してみませんか。

テーマが「母の日のプレゼント」を作ろうと言うことで、去年もそうだったように、今年もご兄弟での参加が多いと思われます。
ということは、上は小学生から、下は3歳位のお子様まで年齢層が幅広いので、小さなお子様にも簡単に作ってもらうにはどうしたら良いか悩んだ結果、あらかじめ用意した型に入れて、ハート、星、くまさんの形のアロマバスボムを作ってもらうことにしました。
バスボムが固まるのを待つ間に、お母さんへのメッセージカードも書いてもらいます。

また、見た目にもお母さんに喜んでもらえる物にするにはどうしたら良いかも悩みました。
ハーブティータイプのドライフラワーを散りばめようかと思いましたが、子育てにお忙しい家庭ではお風呂に入った後の掃除に困るだろうし、お花が散らばらないようにバスボムをお茶パックの中に入れる方法もありますが、発砲の様子が良く分からなくて面白くないし・・・

悩んだ末に、ドライフラワーを1つずつ添えてみることに決めました。
これはスミレ&クローバーバージョン。
DSC_0917

今せっせとお花を摘んできては、押し花にしていますので、どんなお花を使うかは当日のお楽しみと言うことで。
お子様対象のワークショップはお友達同士でのご予約が多く、早めに人数が埋まってしまう可能性がありますので、お早目のご予約をおすすめします。
ご予約は直接コテージガーデンさんへお電話をお願いいたします。

◆お子様対象「アロマバスボム作り」 at  コテージガーデン

日にち:5月7日(土)、5月8日(日)
時間:10時30分~15時30分
所要時間:40分程度
場所:コテージガーデン
http://cottage.petit.cc/pineapple1/
福岡市城南区東油山3-21-18
TEL 092-210-9916
各回定員5名
参加費:1000円
※お申し込みは直接コテージガーデンさんへご予約ください。

 


4月10日(日)コテージガーデンさんで「オードトワレ作り」を行いました。

4月のコテージガーデンさんでのアロマワークショップは「オードトワレ作り」です。

朝1番に参加してくださったのは、先月のアロマワックスバー作りにも親子で参加してくださったお客様。
もともとアロマが好きで、家でも時々お使いになられていたそうですが、アロマクラフトの楽しさに目覚められたのか、今回もとても楽しみにしていたとおっしゃってくださって、私も嬉しい限りです。

今回はお花が一斉に開き始める春に合わせて、フローラル系の精油を中心に、それぞれお好きな香りの精油を何種類か選んで、オードトワレを作っていただきました。

精油選びをする時に、最初はなるべく何の精油かラベルを見ないで、香りを自分の感覚で感じてみてくださいとお願いしました。
香りの感じ方は人それぞれで、正解も不正解もないので、みんなで「これすごく良い香り」、「私はこの香りが1番好きだな」、「これはちょっと苦手かも」、「これって○○の香りに似てるような気がする」など、感じたことを、自由に口に出して精油を感じていただきました。
この時間がとっても贅沢なひとときになんですよね。

好みの精油が決まったら、あとはエタノールと一緒に混ぜるだけで出来上がり。
DSC_0902

今日も皆さんにオリジナルのオードトワレを、喜んで持って帰っていただきました。
次回は4月29日(金)に行いますので、興味のある方はぜひ参加してくださいね。

コテージガーデンさんでは、母の日に向けて新しいお花も続々と入荷しています。
DSC_0898
今年の母の日のプレゼントには、コテージガーデンさんの寄せ植えはいかがですか?
とってもおすすめです!

◆「オードトワレ作り」 at  コテージガーデン

日にち:4月29日(金祝)
時間:10時30分~15時30分
所要時間:30分程度
場所:コテージガーデン
http://cottage.petit.cc/pineapple1/
福岡市城南区東油山3-21-18
TEL 092-210-9916
各回定員4名
参加費:1000円
※お申し込みは直接コテージガーデンさんへご予約ください。

 


ボリジ遊び

ついこの間一番花が開いたかと思ったら、あっという間にボリジが満開の時を迎えています。
DSC_0905

ずっと前からやってみたかった、ボリジのアイスキューブを作ってみました。
お水と一緒に製氷皿に入れるだけなので簡単です。IMG_20160403_112455 (1)

グラスに入れるとこんな感じに。
IMG_20160412_150630
夏の暑い盛りにこういうグラスが出てきたら、かなり涼しくなりそうですね。

そして、私の育てたボリジがお友達の「ラテッラ」さんの手にかかると、こんな素敵な1品が出来上がり~。
サヨリのカルパッチョ
DSC_0888
サヨリといちごの斬新な組み合わせですが、これが合うんです!
家でもこんな風に盛り付けが出来たら良いのですが、私は盛り付けはなかなか上達しなくて困ってます・・・

花の命短し、もう少しボリジ遊びを楽しんでみます。


4月10日(日)はコテージガーデンさんでのオードトワレ作りです

4月のコテージさんのアロマのワークショップは「オードトワレ作り」です。

今回はDrエバーハルトのブレンドオイル「フレッシュフラワー」を使ったオードトワレを作るとお知らせしていましたが、フレッシュフラワーにはベルガモットが含まれていることを、すっかり忘れていたことに気づきました。
ベルガモットには光毒性と言って、肌についた状態で紫外線に当たると、皮膚にダメージを与えることがあるのです。

と言うことで大変申し訳ありませんが、今回はフレッシュフラワーを使うのは止めることにしました。
代わりに、ゼラニウムやカモミールなどのフローラル系の精油の中から、ご自分の好きな香りをいくつか選んでいただいて、オリジナルのオードトワレを作っていただくことにします。

今週の日曜日も、まだまだご予約を受け付けていますので、よろしくお願いいたします。

◆「オードトワレ作り」 at  コテージガーデン

日にち:4月10日(日)、4月29日(金祝)
時間:10時30分~15時30分
所要時間:30分程度
場所:コテージガーデン
http://cottage.petit.cc/pineapple1/
福岡市城南区東油山3-21-18
TEL 092-210-9916
各回定員4名
参加費:1000円
※お申し込みは直接コテージガーデンさんへご予約ください。

 


tsumugiさんのお花屋さんに遊びに行って来ました

先日お友達のお花屋さん「tsumugi」さんが久しぶりに1日移動花屋さんを出店されると言うことで、お花好きの母や姪っ子達を連れて遊びに行って来ました。

とっても可愛らしいクリスマスローズを発見。
DSC_0815

この日は「小さな花入れ展」という器の展示会だったのですが、名前の通り小さな器たちに、道ばたでも見かけるような小さなお花が、tsumugiさんのセンスでとても素敵に飾られていました。
姪っ子も興味津々です。
DSC_0812

ちょうど探していたラグラスの苗と、ずっと興味のあったライスフラワーの苗を購入。
DSC_0831

今からの季節はお花に畑に忙しくなりそうです。


4月のランチ会の会場「農 みのり」さんでお花見をして来ました

昨日は福岡で桜が満開を迎えたと伝えられましたが、脇山でも今桜はもちろんのこと、春の花があちこちで咲き乱れています。

いつも見慣れている脇山の川も、年に1度のおめかしですね。
DSC_0785
特に4月のランチ会の会場でもある、「農 みのり」さんの周辺は今まさに花盛り。
桜、桃、レンギョウの色の競演がとても美しい、なんともナチュラルな雰囲気です。
IMG_20160330_201252

雪柳も満開。
DSC_0791

ラ ポルトでも菜の花が全盛期でした。
DSC_0793
ランチ会の時には残念ながら桜のシーズンはすでに終わっていますが、他のお花たちが私達を迎えてくれるのではないかと期待しています。
ランチ会へのご参加お待ちしています。
DSC_0792

 

◆ティサージュランチ

日時:4月15日(金)11:00~12:30
場所:バイキングレストラン「農みのり」
http://miharu-minori.com/
福岡市早良区椎原1203
参加費:ランチ代のみ(1,728円)
募集人数:7名
申込締切:4月12日(火)
予約・お問い合わせ:このブログのお問い合わせページよりお願いいたします。

 


4月25日(月)個人事業、小規模店舗のためのプロモーション講座を行います

昨年11月に開催した「個人事業、小規模店舗のためのプロモーション講座」を再度開催いたします。
前回はプロジェクターの故障で、満足いく形ではなかったということで、新たに開催となりました。

プロモーションコンサルタントである主人が、これまで一部の方々に個別で対応していました、個人事業主や小規模店舗向けの集客や宣伝のコンサルティング。
現在も複数の企業や個人事業主様と個別にコンサルティングを行っていますが、効果が少しずつ出始めているところもあるようです。

広告宣伝の手法は昔からいろいろありますが、インターネットやSNSが普及した現代ではそのアプローチはさらに幅広くなっています。
そういう中で自分の展開する事業が、果たして効果的にアピールできているのか、そして売上アップに貢献しているのかを見つめ続けることは大切なことです。

・なかなか売上が上がらない
・集客ができない
・宣伝をしたいけど経費はかけられない
・SNSは使っているけど、思ったような効果がない

様々な悩みはありますが、いずれも理由があり、対策もあるのです。
今回の講習では小規模店舗や個人事業主の方を中心に、効果的なプロモーション活動についてお話しします。
今後の営業展開に活用できる内容ですので、ぜひともご参加下さい。

今回は内容をいくつかに分けて4回シリーズとなります。

第1回目「プロモーションの基本と目標の立て方」4月25日(月)
第2回目「大切なのはターゲット設定」5月23日(月)
第3回目「SNSをビジネスに活用する極意」6月27日(月)
第4回目「長く続けるためのブランディング」7月25日(月)
※日程は変更になることもあります

項目だけ見ると難しそうなイメージですが、主人の定評のある「分かりやすい説明」で、気軽に学べると思いますし、参加者の業種に合わせた話も聞けるかも。
具体的なワークショップは予定していませんが、その分参加費を抑えてあります。

また、4回シリーズにはなっていますが、単発でのご参加ももちろん可能なので、まずは新しい年度がスタートする4月に、ぜひ1度参加してみませんか。

 


~個人事業、小規模店舗のためのプロモーション講座~

日時:4月25日(月)10時~12時

場所:福岡市早良区野芥
(ご予約された方には、詳しい場所をお知らせいたします。地下鉄野芥駅から歩いて5分程度の場所です。お車の方はイオン野芥店(旧ダイエー野芥店)の有料駐車場をご利用ください。

参加費:1500円/1

募集人数:10名

予約・お問い合わせ:このブログのお問い合わせページよりお願いいたします。

申込締切:4月22日(金)

■講師
置鮎正則
印刷会社や広告代理店を経て、2000年に広告プランニングの「オフィスラバーリング」として独立。大手上場企業から幼稚園までプロモーションコンサルティングの幅は広い。
2010年よりビジネスで使うFacebook講座をスタートし、福岡のビジネス団体等での講演も多数。
現在はスマートフォン・SNSの適切な使い方をテーマに福岡県内の小中学校や自治体で講演活動を行っている。


3月27日(日)コテージガーデンさんでアロマワックスバー作りを行いました

3月27日(日)はコテージガーデンさんで、アロマワックスバー作りのワークショップを行いました。

ワックスバー作りはスピーディーな作業が必要なので、小さなお子様にはちょっと難しいかなと思っていましたが、可愛らしい女の子達が、お母さんと一緒に頑張って作ってくれました。
DSC_0739
帰り際には、「ありがとうございました!」と自分達から大きな声でご挨拶をしてくれました。
きっと、ワックスバー作りが楽しかったから、あんなに元気にお礼を言ってくれたんだろうなと、とても嬉しくなりましたよ。

この日は「インセクトアウェー」の香りが大人気。
コテージさんの店内にも1日中アロマの香りが漂っていたので、お買い物をされていたお客様も、良い香りに誘われてワークショップをのぞきに来てくださったりしました。

皆さんの作品を並べて、アロマワックスバーのリースの出来上がり。
DSC_0740
材料は同じでも、やはりそれぞれの個性が出ていますね。

今回も小さなお子様から、年頃のお嬢様とそのお母様など、年齢も様々な方々が参加してくださって、おしゃべりにも花を咲かせながら、楽しい時間を過ごさせていただきました。
DSC_0741

ミモザが大好き、見た目が可愛らしい、アロマを手軽に使える、ワックスバーのサンプルの香りがとても良かったなどの理由から、大変ありがたいことに、アロマワックスバー作りは大人気でした。

皆様のご希望に答えて、例えば夏にはラベンダー、秋には木の実などお花の種類を変えて、アロマワックスバー作りはまた企画したいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。


味噌作り

今日はお味噌作りの日。
去年は幼馴染みのお母さんに教えてもらいながら作ったので、今回は自宅で1人でチャレンジしてみました。

用意した大豆は2kg。
前の晩に水に浸して置いた大豆が大量に膨れ上がっているのを朝見た時に、「しまった1度にこんなに作るんじゃなかった」と後悔・・・

しかし、ここまで来たらやるしかありません。

圧力鍋で大豆を煮てつぶしてを繰り返すこと5回・・・
写真を撮る余裕もありませんでした・・・

去年習ったように、テーブルの上にビニール袋を敷いて、そこに麹と塩を広げます。
DSC_0721

麹と塩を丁寧に混ぜ合わせたら、今度はつぶした大豆を根気よく混ぜ合わせます。

最後はボール状にして、空気を抜くため容器の中に力を込めて投げ入れて、ぎゅうぎゅう押して、正味7.5キロのお味噌の出来上がり!
DSC_0722

あとは蓋をして、半年ほど熟成させます。
美味しくな~れ。

それにしても疲れました・・・
まだお味噌作りを楽しむまでの余裕がないなぁ。
でも、来年はどんな味噌作りになるか楽しみです。


今週の日曜日はアロマワックスバー作りです

今月のコテージガーデンさんでのアロマワークショップは「アロマワックスバー作り」を行っています。
DSC_0589

以前のブログにも書きましたが、天然のアロマをワックスバー作りに使うと、香りが抜けるのが結構早いため、とても心配をしていました。
しかし、Drエバーハルトの精油の中でも特に香りが持続しやすいブレンドオイル「インセクトアウェー」のチョイスがやはり良かったのか、コテージさんの店内にサンプルで置いてあるワックスバーもまだまだ良い香りを放っています。

コテージのマネージャーさんも、前を通るたびに良い香りがすると喜んでくださっていて、私もほっと一安心です。

そして、今回とても嬉しいことに、ワークショップへのご予約を沢山いただいていて、残席が14時に1名様と15時に4名様のみとなっています。
興味がある方はお早めにお申し込みください。

コテージさんでアロマのワークショップを行わせていただくようになって、かれこれ2年が経ちますが、お客様にもだんだんとワークショップの存在を知っていただくことが出来て、本当に嬉しい限りです。

これからも、コテージスタッフの麻也さんと一緒に、どのようなワークショップがお客様に喜んでもらえるのかを、楽しみながら考えていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

◆「アロマワックスバー作り」 at  コテージガーデン

日時:3月27日(日)11時~16時
所要時間:45分程度
場所:コテージガーデン
http://cottage.petit.cc/pineapple1/
福岡市城南区東油山3-21-18
TEL 092-210-9916
各回定員4名
参加費:1300円
※お申し込みは直接コテージガーデンさんへご予約ください。