アロマバスボム遊び

今日はアロマバスボムでちょっとお遊び。

シリコンの型を使って、色もスイートでカラフルなミニバスボムを作ってみました。
香りもマンダリン、グレープフルーツ、ラベンダーがブレンドされた、Drエバーハルトのブレンドオイル「ムリしないで」を使っているので、ちょっと甘酸っぱく感じられます。
このままお皿に載せていたら、誰かが間違えて食べてしまいそうですね。

もうすぐバレンタインなので、トリュフ用の箱に入れてみたら…

_20160205_140048

あら素敵♪
しかも、箱を開けるアロマの良い香りがふわっと広がります。
友チョコとして、チョコが苦手な女友達にプレゼントしたら喜ばれるかな。

バスボム作りは1度作り方を覚えてしまえば、材料も簡単に手に入るので、ご自宅でも気軽に作る事が出来るんです。
型が無くても、手で丸めるだけでも、丸くて可愛いバスボムが作れます。

明日はコテージガーデンさんでのアロマバスボム作りです。
お時間も30分以内で出来ますので、ぜひ遊びにいらしてください。

◆アロマバスボム作り at コテージガーデン  詳しい内容はこちらをクリックしてください

日にち:2月6日(土)、21日(日)
時間:10時30分~15時30分
場所:コテージガーデン
福岡市城南区東油山3-21-18
TEL 092-210-9916
受付時間:10時30分、11時00分、11時30分、13時、13時30分、14時、14時30分、15時
各回定員4名
参加費:800円
※お申し込みは直接コテージガーデンさんへご予約ください。


1月22日(金)ティサージュランチを行いました

1月22日(金)は「蕎麦切り かんべえ」さんでティサージュランチを行いました。

edited_DSC_0297

今回はかんべえさんのお蕎麦をずっと楽しみにしてくださっていた、7名の皆様にお集まりいただきました。

いつものようにわきあいあいとした雰囲気の中で、大将が出してくれるお料理を皆さんが美味しい美味しいと言って食べてくださるので、私もなぜか鼻高々。

私が持参したみーちゃんの菊芋と、脇山産のアピオスも天婦羅にしてもらいました。
そら豆、人参、カブ、蓮根なども入って、色合いもとっても綺麗ですね。
DSC_0301

お蕎麦は温蕎麦とざるの2種類という、とっても嬉しい贅沢コース。
DSC_0304

DSC_0303

そして、今回かんべえでランチ会をするきっかけを作ってくださった、参加者のお2人は大の蕎麦湯好き。
いつも蕎麦湯を3杯位おかわりしちゃうと聞いていたのですが、目の前で蕎麦湯を堪能する姿には、本当に感心してしまいました。

蕎麦湯にだし汁を入れずに飲むのが、本当の蕎麦湯の楽しみ方だということをこの日は学びましたよ。
DSC_0312

初めてお会いする方々もいらっしゃいましたが、食後には大将や女将も交えて色々な話題で盛り上がり、とても楽しいランチ会となりました。

ランチの後は、お喋りが尽きない面々で、かんべえすぐ近くの「Fukusu Coffee」さんへ移動しての2次会!
ハンドドリップ九州大会優勝者でもある気さくなオーナーさんが温かく迎えてくださいました。
これからはかんべえに行った後、Fukusu Coffee でお茶というコースがお決まりになるかもしれません。
DSC_0314

来月のティサージュランチの会場は七隈のイタリアンレストラン「ラ テッラ」さんです。
落ち着いた雰囲気の店内で、美味しいイタリア料理を一緒に堪能しませんか。
ご参加お待ちしています。


2月29日(月)ティサージュランチVol.3を行います

2月のティサージュランチの会場は城南区の七隈にあるイタリアンレストラン「ラ テッラ」さんです。

こだわりのお野菜や自家製のハーブ、そして石窯で焼いたピザなど、美味しくて香りのある体に良いものをモットーに、いつも心のこもったお料理を提供してくださるお店です。
11873494_937502989626742_6104795836954242183_n

店内もとても落ち着いた雰囲気で、デートにもぴったりのお店ですよ。

こちらは和三盆のパンナコッタやカタラーナなどのデザートも絶品。
つい、デザートのおかわりをしたくなっちゃいます。
DSC_1308

そして、今回はゲストに撫尾桂子先生をお迎えすることになりました。

撫尾先生は、中学校教師としてキャリアをスタートされ、福教大附属福岡中、福岡市教育センター等に勤務、その後中学校の校長職に就かれた後、定年退職をされました。
現在は任意団体「ふれあいネットワーク桂サロン」代表、傾聴ボランティアや福岡県貴賓舘案内ボランティアなどをする傍ら、国内外の世界遺産をめぐる旅を楽しんでいらっしゃいます。

今回はつい先月キューバの旅から帰って来られたばかりの先生から、「キューバの旅日記」をテーマにお話をしていただきます。
テレビでしか見たことがないキューバが実際はどのような国なのか、先生のお話しを私も楽しみにしています。

皆様のご参加お待ちしています。

◆ティサージュランチ

日時:2月29日(月)11:30~13:30頃
場所:ラ テッラ
http://la-terra.info/
福岡市城南区七隈4-1-9
参加費:ランチ代のみ(1,500円前後となります)
募集人数:7名
申込締切:2月27日(土)
予約・お問い合わせ:このブログのお問い合わせページよりお願いいたします


1月31日(日)はコテージガーデンさんでのアロマ石鹸作りです。

ティサージュとしての今年最初のお仕事は、コテージガーデンさんでのアロマ石鹸作りでした。

DSC_0205 (1)

この日のために、みかんの皮で陳皮のパウダーを作り、柚子はちみつを作り、せっせと準備して来ましたが、おかげさまでお客様に色も香りもとても満足していただけるものが出来上がって、私もとっても嬉しかったです。

DSC_0201 (1)

DSC_0202 (1)

ご自分のインスタグラムに石鹸の写真をアップしてくださったお客様もいらっしゃったのですが、あまりにもおしゃれに撮ってあったので、一瞬私のワークショップで作られたものだとは気づかなかった位です。

今回人気だったアロマは、オレンジ、ラベンダー、ジュニパーの組み合わせでした。
陳皮と柚子との香りの相性ももちろんぴったりで、温かみのある、心をふわっと幸せにしてくれるような香りでした。

最後にコテージのスタッフの麻也さんも石鹸作りに参加されましたが、さすがいつも寄せ植えやお店のディスプレイでセンスを磨いているだけあって、発想も豊かに、とても可愛らしいみかんの形の石鹸を作られました。
私も麻也さんのようなセンスがあったら、もっと素敵なサンプルが作れるのになぁ・・・

明日もお昼間はお天気が良いようですね。
久しぶりの温かいお日様の下、コテージさんの素敵なお花を眺めたり、石鹸作りをしたりしませんか?


「アロマ石鹸作り」 at  コテージガーデン

日時:1月31日(日) 11時~16時
受付時間:11時、13時、14時、15時

場所:コテージガーデン
http://cottage.petit.cc/pineapple1/
福岡市城南区東油山3-21-18
TEL 092-210-9916
各回定員4名
参加費:1000円
※お申し込みは直接コテージガーデンさんへご予約ください。


1月30日(土)オンエアのKBCラジオ「KBC長浜横丁 ショーパブ 優子」に出演します

明日1月30日(土)オンエアのKBCラジオ「KBC長浜横丁 ショーパブ 優子」にて主人がスマホのお話しをさせていただきます。

番組自体は夜の19時から22時までなのですが、今のところ予定では19時半頃からのようです。

ちなみに遠方の方はラジコでもお聞きになれます。

ラジオを聞き逃した方は、2月20日(土)のスマホカフェにぜひお越し下さい♪


明日のミツロウクリーム作りは中止とさせていただきます

明日のミツロウクリーム作りは参加者の方が集まりませんでしたので、残念ながら中止とさせていただきます。

来月のアロマのワークショップは石鹸作りを行いますので、よろしくお願いします。
形作りが苦手な方のために、お花柄のシリコン型を入手しました。
なかなか可愛いのが出来上がりましたよ。


1月30日(土)のミツロウクリームで作りで、マロウティーはいかがですか?

ティサージュガーデンで今じっと春の訪れを待つマロウ。
DSC_0228

去年の夏に収穫したお花がまだ少し残ってることに気づいたので、早速自宅でマロウティーを入れてみました。

様子が分かりやすいように、ティーカップに直接マロウを入れてお湯をそそぐと・・・
DSC_0254

あら不思議~、こんなにきれいなブルーの色のお茶になりました。
IMG_20160121_132833

そして、マロウのお楽しみはこれだけではありません。
このブルーのお茶にレモンを少し垂らすと、今度はピンク色に変化するんです。
とっても可愛いでしょ~。
DSC_0263

そして、写真を撮るためにカップから出していたマロウに再びお湯を注いでみると、今度はこんなに鮮やかな紫色になりました!
私もまだマロウの取り扱いは初心者なので良く分からないのですが、長い時間置いておくとブルーから紫色になるのかもしれませんね。
DSC_0261

そしてこの紫色のお茶にレモンを垂らすと、今度はこんな色に~。
DSC_0262

家での一人遊びが楽しすぎます♪

それにしてもこのマロウ、自分で育てたと言っても、2月のランチ会の会場でもある、イタリアンレストラン「ラ テッラ」さんからいただいた挿し木を自宅のベランダで育てていたもので、夏の間ずっと、大きさはほぼ変わらずに、根付くのを待っていました。
DSC_0994

そうしたら、驚いたことにこんなに小さな苗から、お花が毎日のように少しずつ収穫出来たんです。
そして収穫したお花をドライに。
DSC_0992

実際に育ててみて分かりましたが、マロウは相当強いハーブなので、初心者の方でも比較的簡単に育てられると思います。
お茶としてのお楽しみがあるので、ハーブを育ててもほとんど料理に使わないなんて方にもおすすめですね。
ただ、結構大きな枝ぶりになるので、スペースには余裕を持っていた方が良いと思います。

ティサージュガーデンのマロウもどうか大きく育ってくれますように。

最後にお知らせです。
今週の土曜日、30日に開催予定の「花粉症のためのアロマミツロウクリーム作り」の参加者が今のところ1名様となっていますが、2名以上の参加者の方があれば、開催しようと思っています。

この日に私の最後のマロウティーをティータイムにお出ししたいと思いますので、どなたか参加されませんか~?

また、花粉症予防のアロマの他にも、いくつか香りをご準備しますので、花粉症に縁がない方のご参加も大歓迎です!
ぜひぜひお待ちしています。

◆花粉症のためのアロマミツロウクリーム作り
日時:1月30日(土)10時30分~12時
場所:福岡市早良区野芥
(ご予約された方には、詳しい場所をお知らせいたします。地下鉄野芥駅から歩いて5分程度の場所です。お車の方はイオン野芥店(旧ダイエー野芥店)の有料駐車場をご利用ください。)
募集人数:6名
参加費:1200円(材料費、ドリンク込み)
予約・お問い合わせ:このブログのお問い合わせページよりお願いします。
申込締切:1月28日(木)


2月22日(月)に個人事業、小規模店舗のためのプロモーション講座Vol.1 (全3回)を行います

2月から3回シリーズで行う「個人事業、小規模店舗のためのプロモーション講座」は、11月にプレ講座として開催したプロモーション講座を、より詳しく、実践的にした内容の講座です。

個人のニーズが多様化した現在、インターネットやSNSなど情報流通もこの数年で劇的に変化しています。 しかしマーケティングの基本は変わっていません。大企業であれ個人事業であれ、いかに自社の事業とユーザーのニーズをマッチングさせるかが重要になります。

今回の講座では、小規模店舗や個人事業に特化したブランド構築と、お客様を見据えたプロモーションについて3回シリーズでお話しします。

第1回目「マーケティングの基本とブランディング」 第2回目「ブランディングの実践」 第3回目「プロモーション計画の実践」

上記の内容にて3回に分けて実施します。

ブランディングやプロモーション企画というのは大企業の物だけではありません。 小規模事業でもしっかり取り組むことで売上に貢献できます。

売上・利益のアップやもちろん、今後の事業展開をしっかり練り直したいという方にも、是非ご参加いただけたらと思います。

と、内容の紹介文を読むとちょっと堅苦しく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、講座の分かりやすさに定評がある主人が、ユーモアを交えながら、参加者の方との対話を大事にしながらお話しさせていただきます。

前回の参加者の皆さんも、肩ひじ張らずに受講していただけたようで、現在お仕事に頑張っていらっしゃる様子を拝見しながら、11月の講座が少しはお役に立てたかなと思っています。

前に進んでみたい!という方のご参加をぜひお待ちしています!

DSC_1443

◆個人事業、小規模店舗のためのプロモーション講座Vol.1 (全3回)

日時:2月22日(月)10時~12時
場所:福岡市早良区野芥
(ご予約された方には、詳しい場所をお知らせいたします。地下鉄野芥駅から歩いて5分程度の場所です。お車の方はイオン野芥店(旧ダイエー野芥店)の有料駐車場をご利用ください。)
募集人数:5名
参加費:1回4,000円、3回まとめてお支払いの場合は10,000円
申込締切:2月20日(土)
予約・お問い合わせ:このブログのお問い合わせページよりお願いいたします


2月17日(水)にアロマ石鹸作りを行います

2月のアロマのワークショップは、1月のコテージさんでのワークショップに引き続き、石鹸作りを行います。

DSC_0318

今回の石鹸は、陳皮と柚子の香りと、アロマの香りのコンビネーションが、期待以上に良い香りを醸し出していて、私もお風呂で使うときにいつもうっとりとしています。

黄色い花々が待ちに待った春の訪れを告げてくれるように、黄色い石鹸もまた、温かい幸せを運んで来てくれそうな気がします。

野芥のスタジオで開催するワークショップは、靴を脱いだ室内で行いますので、小さなお子様連れの方でもどうぞお気軽にご参加ください。

DSC_0207 (1)

◆アロマ石鹸作り

日時:2月17日(水) 10時30分~12時
場所:福岡市早良区野芥
(ご予約された方には、詳しい場所をお知らせいたします。地下鉄野芥駅から歩いて5分程度の場所です。お車の方はイオン野芥店(旧ダイエー野芥店)の有料駐車場をご利用ください。)
募集人数:6名
参加費:1200円(材料費、ドリンク込み)
申込締切:2月15日(月)
予約・お問い合わせ:このブログのお問い合わせページよりお願いいたします


2月20日(土)にスマホカフェVol.2を行います

1月は大雪で止む無く中止になってしまったスマホカフェ、2月は1月のテーマを持ち越して行います。

ということで、2月のテーマは「スマホで楽しむSNS」です。
DSC_0078

SNSにはFacebook、Instagram、Twitter、LINEを初めとして、他にも数多くのものが存在していますが、ほとんどの方がその機能のほんの一部分しか活用出来ていません。

今回は代表的なSNSの特質をご説明しながら、皆様の生活に活用出来るように、それぞれの役に立つ使い方などもお話しいたします。
お話しの後はいつものように、お茶を飲みながらスマホやSNSに関する疑問、質問にお答えしたり、ざっくばらんにお話が出来たらと思っています。

お子さんがTwitterをしているけど、自分に知識がないのでTwitterをするのが良いのか悪いのか判断がつかない、などのお悩みを持つお母様にもお役に立つ情報だと思いますので、どうぞお気軽にご参加ください。

◆スマホカフェ

日時:2月20日(土)10:30~12:30
場所:Life style shop イエノタネ
http://www.jtksks.co.jp/shop.html
https://www.facebook.com/ienotane/
福岡市城南区鳥飼5丁目13-34 花田ビル2階
参加費:1,000円
※当日「我が子にスマホを持たせる時に読む本」を
ご購入いただいた方は500円となります
その他:コーヒーか紅茶どちらかをお選びいただき、事前にお知らせください
申込締切:2月18日(木)
予約・お問い合わせ:このブログのお問い合わせページよりお願いいたします