毎日暑い日が続きますね。
明日の午前中は脇山のブルーベリー園にて「アロマ虫除け
今年はブルーベリーの実が熟すのが早かったので、終わる
予約は必要ありませんので、お時間がある方はぜひ遊びに
お待ちしています。
ブルーベリー園の詳しい場所はこちらをご覧ください。
近くまで来られますと、道路沿いに「ブルーベリー」と書
http://www.kiichigoya.com/
毎日暑い日が続きますね。
明日の午前中は脇山のブルーベリー園にて「アロマ虫除け
今年はブルーベリーの実が熟すのが早かったので、終わる
予約は必要ありませんので、お時間がある方はぜひ遊びに
お待ちしています。
ブルーベリー園の詳しい場所はこちらをご覧ください。
近くまで来られますと、道路沿いに「ブルーベリー」と書
http://www.kiichigoya.com/
7月のコテージガーデンさんでのアロマワークショップは、3月に初めて行って大好評だった「アロマワックスバー作り」を行いました。
3月はコテージガーデンさんの入り口に咲くミモザの花を使いましたが、7月はラベンダーをメインとしたお花を揃えてみました。
こちらは広島のラベンダー園さんから送っていただいたもの。とってもきれいな色合いです。
ラベンダーの他にも、コテージスタッフの麻也さんと一緒に色々な植物をドライにしてみました。
ティサージュガーデンで育ったカレンデュラの花びらやがく、畑の近くで見つけた母子草・ヒメコバンソウ・ニワセキショウの種、麻也さんがドライにしてくれたオルレイヤの種・クリソセファラム スマイリープ、お友達がくれたオリーブの葉などなど。
ここのところ、外に出るとドライに出来そうな草花がないか、きょろきょろ探すのが楽しい日課になりました。
アロマワックスバー作りは湯煎にかけて溶かしたミツロウ(今回は大豆ワックスと半々で作りました)を型に流し込んで、アロマを加えた後、ミツロウが固まってしまう前にドライフラワーを飾り付けると言う、文章にすると簡単な作業ですが・・・
ミツロウが固まるタイミングに合わせて、スピーディーにドライを飾るのがなかなか思い通りにはいかず難しいのです。
まずはお好きなドライを選んでレイアウトを考えます。
レイアウトが決まったら、型にミツロウを流し込み、型の縁が白くなってミツロウが固まりだす直前にドライを飾り付けます。
焦って入れるとドライが底に沈んでしまうし、ゆっくりしているとミツロウが固まってしまうし・・・
側で見ている私もドキドキハラハラのひと時です。
皆さん頑張って~。
小さなお子さんも、おりこうさんにママの真剣な姿を見守っていました。
どれもこれも素敵な作品が勢ぞろいで、皆さん口々に楽しかった~とおっしゃってくださり、私もドライフラワーを一生懸命集めた甲斐がありました。
今回季節ごとに、色々なお花でアロマワックスバーを作りたいとのご要望がありましたので、秋にもまた計画したいと思っています。
秋らしいワックスバーと言えばやっぱり実ものを中心としたものかな?など考えつつ、次回の準備を私も楽しく行いたいと思います。
ご参加くださった皆様どうもありがとうございました。
お知らせが遅くなりました。
8月のコテージガーデンさんでのアロマワークショップは、6月に作ったけれどもうそろそろ無くなりそうなので、もう1度作りたい!と言うお客様のご要望にお応えして、アンコール企画「アロマ虫除けスプレー&虫刺されクリーム作り」を行います。
先日も、6月に参加されたお客様より、「市販の虫刺されのクリームよりも、うちの子にはこちらの方が合っているようで、愛用しています」との嬉しいお言葉をいただいたばかりです。
厳しい暑さが続く中、虫刺されに悩まされる日々がまだしばらくは続きそうです。
1回目は今度の日曜日、8月7日に行います。
ぜひこの機会に作ってみませんか?
◆「アロマ虫除けスプレー&虫刺されクリーム作り」 at コテージガーデン
日にち:8月7日(日)、8月21日(日)
時間:10時30分~15時30分
所要時間:50分程度
場所:コテージガーデン
http://cottage.petit.cc/pineapple1/
福岡市城南区東油山3-21-18
TEL 092-210-9916
各回定員5名
参加費:1300円
※お申し込みは直接コテージガーデンさんへご予約ください。
6月に開催して大好評だった「トータルセラピーワンネス」さんとのコラボイベント「ティサージュカフェ」を、皆様のリクエストにお応えして、再び8月に行うことになりました。
今回もマロウティーのブルーマジックのデモストレーションを楽しみながら、ワンネスの首藤莉永さんに、「お肌の美」をテーマにお話をしていただきたいと思います。
首藤さんのお話は本当にわかりやすくて心に響いてくるので、皆さんもお話を聞いたその日から、お肌のお手入れ方法が確実に変わると思います。
私も前回教えていただいたことを、日々実践していますが、確かに最近肌に変化が出て来たと実感していますよ。
ティサージュカフェで、お肌の正しい知識やマッサージ方法を学んで、夏の疲れ切ったお肌をいたわってみませんか。
ご参加お待ちしています。
◆ティサージュカフェ
日時:8月28日(日)10:30~12:30
場所:トータルセラピーワンネス
福岡市中央区大名2-9-35 トウセン天神ビル7F http://www.oneness-mao.com/
参加費:1600円
募集人数:3名
申込締切:8月26日(金)
ブログのお問い合わせページからご連絡いただくか、tissages2015@gmail.comティサージュ置鮎までご連絡ください。
明日の「おそとティサージュ~親子でブルーベリー狩り~」は、最小催行人数に満たなかったため中止といたしますので、よろしくお願いします。
6月24日(金)にティサージュランチは、脇山中央公園でのお外でのピクニックランチを予定していましたが、生憎の雨と言うことで、野芥スタジオ「Relier ルリエ」さんに場所を変更して行いました。
今回は健康作りサロン《カムリ》 カ・・・からだ ム・・・無理なく リ・・・リセット の豊増康恵さんをゲストにお迎えして、リラクセンスボディセラピーのセルフケア方法を教えていただきました。
自分の皮膚の声を聞きながら、ゆらゆらゆらゆら身体を動かすだけで、緊張が取れてくる~。
さらに豊増さんに触れてもらうと、50肩で回らなかった腕もぶるーんぶるーん。
参加者の皆さんも「こんなの初めて~」、「すごい、気持ち~い」と言う声を口々に上げながら、身体に負担をかけない、リラクセンスの魅力を体感してくださいました。
皆さんよほど気持ちが良かったのか、予定の時間をオーバーしてのリラクセンスの体験会になりましたので、次回はもっと時間をゆっくりとかけたイベントを、豊増さんにお願いしたいと思っていますよ。
さて、お待ちかねのランチです。
今回は早良区室見にある「ブルージャム」さんのパンをご用意しました。
ブルージャムさんのパンには、ブルーベリー狩りでお馴染みの、脇山の「木苺舎」さんのブルーベリーや卵が実は使われているんですよ。
ボリュームたっぷりのオープンサンドやカレーパンなどを美味しくいただきました。
そしてデザートには、私が母と一緒に作ったチェリーパイを召し上がっていただきました。
母が年に一度、アメリカンチェリーが出回るこの季節だけに作ってくれる、思い出のチェリーパイを、母に初めて教えてもらいながら作りました。
そして、雨のために急遽屋内イベントに変更になったので、マロウティーのデモストレーションも行いました。
そこにレモン水を落とすと、ピンク色に変身します~。
今回も乙女な女子たちに大好評のマロウティーのデモストレーションでした。
今回は天気予報では大雨も心配されていた中、皆様にはキャンセルもなくご参加いただき、本当にありがとうございました。
7月のランチ会はお休みしますが、次回もまた楽しいランチ会を企画したいと思いますので、よろしくお願いします。
昨日は前日の豪雨が嘘のような晴天の下、脇山の田んぼに囲まれたブルーベリー園にて、「おそとティサージュ~ブルーベリー狩り~」を行いました。
まずは、ブルーベリー園に遊びに来られたお客様も飛び入り参加しての、虫よけスプレー作り。
余りの香りの良さに、初めてのお客様もDrエバーハルトの魅力に引き込まれているご様子でした。
そして、出来上がった虫除けスプレーを早速シュッシュして、お待ちかねのブルーベリー食べ放題へ!
今年はブルーベリー園のオーナーの野中さんも驚くほどの、大粒のブルーベリーが沢山なっています。
大粒の写真を撮り損なったため、写真のブルーベリーは普通サイズです(^-^;
農薬や除草剤を一切使わずに育てられたブルーベリーの味は格別です。
大きくて甘いブルーベリーを見つけるぞ!
ブルーベリーを前菜にいただいた後は、ワッキー弁当をいただきま~す。
ワッキー名物かしわ飯に、ティサージュ自家製のハーブティーでお腹いっぱいになりました。
午後の部は、ティサージュ新企画のハーブのアレンジメント作り。
ティサージュガーデンで育てたハーブをメインに、ハーブのフレッシュな香りに包まれながらアレンジメントを作ります。
今回使ったハーブは、アップルミント、レモンバーム、バジル、ホーリーバジル、ナスタチウム、ストリドーロ、雑草もアクセントにと猫じゃらしにひっつき虫、彩りを添えるお花には千日紅をと盛り沢山。
そして今回のアレンジメントの最大の魅力は、オーナーさんのご好意でブルーベリーの実の付いた枝を自分でカットさせていただいて、アレンジメントに爽やかさをプラスすることです。
自分でお気に入りの枝を見つけてカット。
ついでにブルーベリーを口にほおばりながら、またアレンジメント作りへ戻ります。
なんて贅沢なひとときでしょう。
みんなの作品を並べての撮影会。
今日も楽しかった~。
しかし、今回のおそとティサージュはこれでおしまいではありませんでした。
今年新発売のアイスキャンデーをおやつにいただきま~す。
ブルーベリーのたっぷり入った濃厚なアイスを口にほおばりながら、「小学生の頃のプールの後みたいやね~」とみんなで昔を懐かしんでみたり。
オーナーさんが見つけて来てくれたツルで即席のリースを作って、みんなの頭に乗せて妖精ごっこ。
あまりにも居心地の良い空間に、予定の時間をずいぶんとオーバーして、ブルーベリー園での”大人の夏休み”を満喫させていただきました。
ご参加くださった皆様、オーナーの野中さん、本当にありがとうございました。
そして、大人の夏休みの次は、7月30日(土)に「おそとティサージュ~親子でブルーベリー狩り~」のイベントを開催します。
今度はお子様に楽しんでいただけるような企画を考えていますが、”もしかしたら”カブトムシおじさんが登場して、子ども達にカブトムシと触れ合う体験をしてもらえるかもしれません。
只今カブトムシおじさんが一生懸命カブトムシを探していますので、運が良ければということにはなりますが・・・
自然あふれる脇山のブルーベリー園で、夏休みの思い出を一緒に作ってみませんか?
ご参加お待ちしています。
大人の方のみのご参加ももちろん大丈夫ですよ~!
「おそとティサージュ ~親子でブルーベリー狩り~」
◆ブルーベリー狩り
まずは各自でブルーベリー狩りを楽しみましょう。食べ過ぎに気を付けて!
◆ブルーベリーやハーブの色のミニ実験
子ども達にブルーベリーのお話しや、ブルーベリーやマロウの色水を使って、色が変わるミニ実験を体験してもらいます。
もしかしたらカブトムシおじさんも登場するかも?
◆昼食
脇山の直売所「ワッキー主基の里」のお弁当をいただきます。
※オプションで虫よけスプレーを作ることも出来ます(通常1本800円の所を今回は600円とします)
【日時】7月30日(土)10時30分から13時頃まで
【場所】 脇山ブルーベリー農園 カントリーファーム木苺舎
福岡市早良区小笠木734
お車の方は現地集合、バスの方は早良高校前に10時20分集合
【参加費】 大人2,200円、子人1,200円
※大人の方にはティサージュ自家製マロウティーを1袋プレゼント
※4歳以下のお子様の参加の場合は、お弁当の件等別途ご相談ください。
予約・お問い合わせ:このブログのお問い合わせページよりお願いいたします。
7月30日(土)、夏休みの真っ只中、「おそとティサージュ~ブルーベリー狩り~」の第2弾企画として親子向けのイベントを開催いたします。
私が子供の頃は住宅街に住んでいたとは言っても、田んぼや広場、ちょっとした山など、自然はまだまだ身近な存在で、夏には外で真っ黒になるまで駆け回って遊んでいたものです。
けれども今の時代、近所には整備された公園があるだけと言う所も多く、私の周りにもカエルやおたまじゃくしなどを、1度も見たことのないお子さんも結構いらっしゃると聞きます。
そこで今回は福岡市内にありながら、田んぼに囲まれた、早良区脇山の緑豊かなブルーベリー園で、子ども達にブルーベリー狩りを体験してもらうだけではなく、自由に遊んで昆虫に触れ合ったり、植物の不思議について楽しく学んでもらいたいと思います。
7月最後の土曜日に、ぜひ親子でブルーベリー狩りに参加してみませんか。
また、お子様連れでなくても、もちろん大丈夫ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
「おそとティサージュ ~親子でブルーベリー狩り~」
◆ブルーベリー狩り
まずは各自でブルーベリー狩りを楽しみましょう。食べ過ぎに気を付けて!
◆ブルーベリーやハーブの色のミニ実験
子ども達にブルーベリーのお話しや、ブルーベリーやマロウの色水を使って、色が変わるミニ実験を体験してもらいます。
◆昼食
脇山の直売所「ワッキー主基の里」のお弁当をいただきます。
※オプションで虫よけスプレーを作ることも出来ます(通常1本800円の所を今回は600円とします)
【日時】7月30日(土)10時30分から13時頃まで
【場所】 脇山ブルーベリー農園 カントリーファーム木苺舎
福岡市早良区小笠木734
お車の方は現地集合、バスの方は早良高校前に10時20分集合
【参加費】 大人2,200円、子人1,200円
※大人の方にはティサージュ自家製マロウティーを1袋プレゼント
※4歳以下のお子様の参加の場合は、お弁当の件等別途ご相談ください
【募集人数】10名
【その他】自然豊かなブルーベリー園です。動きやすい服装、帽子、スニーカー等でお越しください。
ブルーベリーのお持ち帰りも、もちろん可能です。
【申込締切】7月27日(水)
予約・お問い合わせ:このブログのお問い合わせページよりお願いいたします。
今年は本当にマロウが沢山咲いてくれました。
全盛期には1度にこんなにお花が咲くので、もう摘み取るのが大変で・・・
なんて、贅沢な悩みですが、6月の中頃は毎朝畑にお花を摘みに行くのが日課となっていました。
しかも、摘み終えたと思って畑で他の作業をしていたら、1時間ほど経つとまた新しく花が開いているという、恐るべきマロウの生命力。
摘み取ったお花は軽く洗ったあと、しっかり乾燥させます。
乾燥すると濃い紫色に、これで完成です。
先日のブログにも書きましたが、今年は思いの外マロウが沢山収穫出来たので、
ティサージュのイベントに参加してくださったお客様限定で、マロウのお試し販売を行っています。
もちろん農薬は使っていない、脇山産のマロウティーです。
マロウマジックを体験してみたい方は、ぜひティサージュのイベントにご参加くださいね♪
6月16日(木)、大名にある「トータルセラピーワンネス」さんの素
この日はワンネスの首藤先生からのお話を伺う前に、ティサージュガーデンで育ったマロウティーのブルーマジックのデモストレーションでの女子力アップ。
紫色のマロウの花にお湯を注ぐと、きれいなブルーのお茶になります。
そこにレモンを加えると、今度はあら不思議可愛いピンク色に変身しました~。
今年はマロウのお花が沢山収穫出来たので、ワークショップに参加してくださった方限定で、お試し販売も行っています。
マロウマジックを体験してみたい方は、ぜひティサージュのワークショップに参加してくださいね。
ティータイムの後は、いよいよ首藤先生からの美肌アップのためのお話しがスタートです。
まずは基本をと言うことで、肌の仕組みについて分かりやすく教えてくださいました。
お肌は0.02ミリ、アルミホイルと同じ位の薄さで、とっても敏感なんだそうです、アルミホイルをパンパン叩いたりしたらどうなりますか?
はい、しわくちゃになっちゃいました・・・
これだけ繊細なお肌なので、「叩かない、こすらない、押さえない」の3つを、まずは必ず守ることが大事だと教わりました。
私は意識的、無意識を含め、全てやってしまっていたことに呆然としてしまいました・・・
そして、次はお肌のマッサージのレクチャー。
マッサージのやり方にもポイントが沢山。
1日の終わりに、頑張った自分を褒めながら、愛情を持って優しくマッサージすることで、身も心も落ち着きそうです。
最後は首藤先生自ら、すっぴんになってのマッサージのデモストレーション。
もともと、アイメイクしかされていない先生ですが、すっぴんでも肌の透明感が全く変わらず、とてもお美しい姿に、参加者一同ほれぼれとしてしまいました。
しかし、日頃の心がけで、先生のような美しい肌になることは決して夢ではないと、先生が自信を持って言ってくださったため、参加者の皆さんもやる気満々、表情も晴れ晴れとされていました。
今回は、本当に沢山の気づきとやる気をいただいた、第1回目のティサージュカフェとなりました。
首藤先生、参加者の皆さまどうもありがとうございました。
ワンネスさんとの美のコラボイベントはこれからも継続していくつもりです。
次回は8月に今回と同じ内容でのティサージュカフェを行う予定ですので、どうぞお楽しみに。
トータルセラピー ワンネス
福岡市中央区大名2-9-35 トウセン天神ビル7F
(地下鉄空港線天神駅1番出口より徒歩5分)
TEL:092-791-6707
不定休
営業時間 11:00〜20:00(最終受付19:00)
http://www.oneness-mao.com/