Bonjour à tous, Shiorineです。
先日、イオンモール香椎浜で開催されている「フランスフェア」に行ってきました。
このイベントに、友人ジュリアンがステージに立つと聞いて、生徒さんたち一緒に応援に駆けつけたのです。
ジュリアンは現在、フランス商工会議所のインターン生として来日中。
この日は、イベントのステージで「フランスクイズ」と「じゃんけん大会」に出演するということで、私たちも最前列でしっかり応援モード。
普段なら人前のイベントにはあまり前のめりにならない私ですが、この日ばかりはスマホ片手に中央の最前列に着席。
ジュリアンがステージから私たちを見つけると、少し照れたような、でも嬉しそうな笑みを浮かべてくれました。
司会の女性に紹介されると、ジュリアンはきちんとお辞儀をして、マイクを持ち、流暢な日本語で自己紹介。
その姿を見て、日本での生活や経験を通してしっかり成長しているのだなあと、胸が熱くなりました(もはや母の気持ち)。
クイズ大会では、もちろんテーマはフランス。
1問目で張り切って一番に手を挙げたところ、司会の方に当てていただき、無事に正解、
まさかの景品ゲット。ふだんなら遠慮してしまうような場面でも、この日はすっかり楽しんでいました。
ステージではそのほかにも、アコーディオンの生演奏があり、フランスにまつわるもので日本人にも馴染みのある曲の演奏がありました。
そして何より印象的だったのが、元宝塚の方々によるステージ。
小さなステージながら、観客がどんどん集まり、迫力のある歌声と美しい立ち振る舞いに、一気に会場の空気が変わりました。
宝塚のレビュー曲や「すみれの花咲く頃」に加え、フランスにちなんだ楽曲も披露され、まるで夢の世界にいるようなひとときでした。
実は私、宝塚のステージを生で観るのは初めてだったのですが、その華やかさと上品な世界観にすっかり魅了されました。
もちろん、フランスフェアといえば“食”も大きな楽しみのひとつです。
今回は、鴨肉のパテ、マスタード、ジュリアンおすすめのピカールの冷凍食品「タラのレモンソース」、そして、子どもの頃にリヨンでよく食べていたpommes noisettes丸いポテトなどを購入。
日本では見かけないこの丸いポテト、懐かしさと可愛らしさで思わず手が伸びてしまいました。
イベントの終了後には、ジュリアンと、その友人でステージにも一緒に立っていたラファエルに再会。
ラファエルも、かつてのジュリアンと同じように福岡大学で日本語を学んでいるそうで、共通の話題も多く、しばらく立ち話で盛り上がりました。
最初から最後まで、フランス文化にどっぷりと浸った、とても楽しくて充実した一日。
ジュリアンの成長も見られ、美味しいものにも出会え、そして素敵な舞台にも触れられて、心が豊かになる時間でした。
À bientôt
#ティサージュ #フランス語教室 #フランス語 #フランス語勉強中 #福岡フランス語 #フランス #フランス語オンライン
また、オンラインレッスン、ティサージュルームでの個人レッスンも行っています。
お気軽にお問い合わせください。
「ティサージュのフランス語プチレッスン」のホームページが出来ました。
*福岡のアットホームなフランス語教室 *「ティサージュのフランス語プチレッスン」*参加者募集中